微熱が続く

22歳・女性の健康相談

微熱が続きからだがだるい、時々吐き気がする。
コロナウィルスの相談窓口に連絡したほうがよいでしょうか。
相談日:2020/02/29

相談者が特に気になっている症状

微熱が続く 身体の冷え だるい・倦怠感がある

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ピル、

この相談の目的

原因が分からない 医療機関を探している
女性・22歳
身長 160cm・体重 52kg
相談時の体温:38℃
食欲:ない
顔色:青白い
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

泌尿器科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 腎臓内科, 糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科

微熱が続くとなりますと、風邪、インフルエンザ、慢性扁桃腺炎、慢性胆のう炎、尿路結石、
貧血、低血圧症、糖尿病、慢性疲労症候群、更年期障害、など
色々な可能性が考えられます。
インフルエンザの検査はされましたでしょうか。インフルエンザで、一週間近く症状が続くようでしたら、
重症化している、あるいは、他の疾患が引き起こされてしまっている可能性もありますので、
インフルエンザでしたならば注意が必要ではあります。
咳が少ないから肺炎ではないと思いがちですが、肺炎の場合もありますし、症状があまりでないインフルエンザの場合もあります。
やはり、何か病気が隠されている可能性もありますので、まずは、総合内科か、普通の内科にてきちんと診てもらわれたほうがいいかと思います。
受診までですが、熱がおありですので、脱水症状にならないように、こまめな水分補給には心掛けるようになさってください。
出来るなら、経口補水液などのほうがいいかと思われますが、ない場合は、スポーツドリンクでも代用可能です。
出来たら、経口補水液のほうがいいかと思われます。
吐き気の症状もおありとのことですので、もし、嘔吐してしまうようなことがおありなのでしたら、経口による水分摂取が出来ない事になりますので、
病院にて点滴による脱水状態を改善する必要性がでてきます。



推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

微熱 嘔気 嘔吐症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

自宅で安静にしていましょう

神経内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

2,3日前からの微熱であれば、単純に考えれば普通に風邪をひいたと考えるのが自然ですよ。
上気道症状(鼻水、鼻づまり、咽頭痛、咳、喀痰など)を伴っていればさらに可能性は高まりますし、微熱だけであっても特に矛盾はありません。
とりあえずは身体を冷やさないようにして、自宅安静で様子を見て良いと思いますよ。手持ちに解熱鎮痛薬などあれば内服しても大丈夫です。手持ちになければ薬局やドラッグストアでも購入可能(ロキソニンSやイブ、セデス、タイレノールなど)は購入可能ですので購入して内服するのも構いません。
週明けにかけても発熱や他の症状が続くようであれば、近所の(もしくはかかりつけ医の)内科クリニックを受診すると良いですよ。とりあえず風邪薬くらいで経過観察となることもあるでしょうし、念のため血液検査や胸部レントゲン検査などの画像検査が検討されるかもしれません。症状が酷くならずに改善傾向であればそのまま自宅安静でも構いませんよ。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

気管支炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答

微熱が続いてご心配のことと思います。
コロナウイルス感染症ではないかと心配されているのではないかと思います。
濃厚接触などが考えられますか。
ふつうのかぜかもしれないですので、市販の風邪薬はのまれてもよいです。
4日以上37.5℃以上の熱が続くようでしたら、お近くの医院か病院の内科に電話をかけて相談しましょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

感冒

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。