5日間微熱とだるさが続く
15歳・男性の健康相談
5日間微熱とだるさが続いています。 17日 36.7度-37.8度 18日 36.4度-37.2度 19日 36.5度-37.6度 20日 36.5度-37.1度 37.5度を超えた時は割と短時間で、そのあと37度前半になりました。一日を通して、36.9〜37.2度が多いです。 熱とだるさの他は症状はありませんが、今までこんなに長く熱が出たことはありません。 コロナにかかったのかという心配、コロナではないのに病院に行って感染してしまう心配、他の病気にかかっているのかという心配があります。 また、具合の悪い時は今までは小児科にかかっていたのですが、15歳になり、小児科と大人の内科などとどちらにかかるべきかも悩んでいます。 それから、万が一コロナだった場合は、個人病院だとしてもレントゲンやCTがある病院を最初から受診したほうが肺の状態を見られて良いのでしょうか。 宜しくお願いいたします。
相談日:2020/04/21
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
相談者が特に気になっている症状
微熱が続くこの相談の目的
受診の必要性が分からない
受診すべき診療科目が分からない
どんな病気なのか分からない
大きな病院にいくべきなのか分からない
男性・15歳
身長 170cm・体重 51kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
自宅で安静にしていましょう
眼科医師からの回答
ご記載頂いた身体のデーターとお困りなご相談内容を拝読させて頂きました。年齢は15歳とお若く身長体重からは肥満体型ではなく標準のお身体であり、高血圧や糖尿病などの基礎疾患は無く未成年なので飲酒や喫煙の無い健康的な生活ですね。 まず現状は発熱が継続しておりますが、息苦しさや咳き込むような呼吸機能のトラブルはなさそうですね。 もしセルフケアを試みるなら脱水が怖いので、こまめに水分を補給して頂きたいです。 もし受診されるなら15歳なら小児科よりも内科の先生が良いと思います。ただ問題があるとすれば、昨今のコロナウイルス騒動でクリニックによっては「コロナウイルス感染の疑いのある発熱の患者様は当院では対応出来ません」と張り紙がしてある施設もあります。 もし受診されるなら事前にクリニックへ電話をして頂き、ご確認をお願いします。 どうしたら良いか分からない場合は地域の保健所や相談センターに電話をして、ご指示頂くのが良いです。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
内科可能性のある病気
発熱
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
神経内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
このご時世ですので心配される気持ちは理解できます。 経過からは、もしかすると軽い風邪をひいているのかもしれませんが、体温自体はほとんどは平熱の範囲内です。 単純にストレス性といえそうですが、心配でしたら近所の内科クリニックを受診すると良いですよ。 今回の症状でCTを撮影するようなことはおそらくないので、普通の内科クリニックで問題ないです。検査するとすれば胸部レントゲン検査だったり血液検査といったところでしょうか。 内科受診前に念のため、事前に連絡した方が良いです。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
内科可能性のある病気
気管支炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。