相談させて頂きます。 私は仕事柄、ライブハウスでダンスと歌をする事が多く、日常もそのレッスンなどで基本的に体を...
25歳・女性の健康相談
相談させて頂きます。 私は仕事柄、ライブハウスでダンスと歌をする事が多く、日常もそのレッスンなどで基本的に体を動かしています。 しかし1ヶ月ほど前から頭を下げる動き(靴紐も結んで起き上がったとき等)、回る動きをすると目眩が起こるようになりました。 耳鳴りがする事もあり酷い時は吐き気を伴います。 だいたい10分程で落ち着きますが、目の前がグルグルと回っていたり、自分自身がフワフワしてるような感覚が続きます。その際、頭痛などはありません。日常生活でも靴を履いた時や起き上がった時、最近では何もない時にいきなり起こる事もあります。 なにかの病気でしょうか?? また、入院等は必要になりますでしょうか?? よろしくお願い致します。
相談日:2018/09/15
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
低容量ピル
この相談の目的
受診の必要性が分からない
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
女性・25歳
身長 160cm・体重 50kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:アレルギー科
良性発作性頭位めまい症と思われます。 薬ではなく、体操のようなもので治療できます。必要なのは、ただ耳石を後半規管から症状を引き起こさない場所に動かすだけです。そのためには、頭をとんぼ返りのように動かすことが必要で、これは浮遊耳石置換法と呼ばれ、具体的にはエプリー法などがあります。約90%の人は、この手技によって回転性めまいがすぐに改善します。繰り返せば、さらにもう少し多くの人で効果があります。回転性めまいが再発する人もいますが、その場合はこの手技を繰り返し行います。回転性めまいが再発した場合に備えて、自宅でこの手技を行う方法を習うこともできます。良性発作性頭位めまい症の影響を最も受けることが多いのは後半規管ですが、ときに外側半規管が影響を受けることもあり、その場合患者は丸太のように体を転がすことで症状を軽減できます。 耳鼻科で具体的に指導受けていただければと思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
耳鼻いんこう科可能性のある病気
良性発作性頭位めまい症
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
放射線科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)
良性発作性頭位めまい症の可能性があると考えます。 典型的な症状のようには思いますが、めまいの原因としては腫瘍や脳梗塞、脳出血の可能性もあります。 緊急性はないと考えますが、耳鼻科を受診することをお勧めします。腫瘍や脳梗塞、脳出血でなければ入院の必要はないと思います。 良性発作性頭位めまい症で検索すると対処法を見つけられるとは思います。試してみてもいいとは思いますが、念のため耳鼻科を受診することをお勧めします。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
耳鼻いんこう科可能性のある病気
良性発作性頭位めまい症
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。