発達障害の可能性があります。

25歳・男性の健康相談

私は自分が発達障害なのでは?と疑っております。
と言いますのも、日々の事務仕事で細かいミスを繰り返してしまったり、誰かと話すときも自分の言いたいことを相手のことを考えずにどんどん話してしまう傾向にあるからです。

焦りによるミス→失敗→落ち込む→ミス→…と言った流れを毎日のように繰り返してしまいます。

日常生活でも部屋の片付けが出来なかったり、探し物が見つからない、外出時に忘れ物を繰り返す毎日が続いています。

自覚があるのなら注意すれば良いのでは?と思うでしょうが、注意力が散漫になる時があり、そのタイミングでミスを多々引き起こしています。

話は変わりますが、私は幼稚園に入園する前に児童擁護施設に通っていた過去があります。
家族からは言葉を覚えるのが遅かっただけ!と言われますが、何らかの障害を抱えている(いた)から通ってたのでは?と自分では思っています。

読みにくい文章で申し訳ございませんが、お医者さんの立場からのアドバイスをお願い致します。
相談日:2019/05/29

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない
男性・25歳
身長 170cm・体重 60kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:小児科, 精神科・神経科, 心療内科, 皮膚科

お話をお聞きする限り、やはり発達障害かと思います。
今の状態は失敗などを繰り返して自己嫌悪から抑うつ状態になっている可能性があります。
発達障害の治療と、抑うつ状態の両方の治療が必要かと思います。
発達障害は生活療法などが必要なので、精神科でも発達障害専門にしている医療機関が望ましいです。
それを踏まえて、ある程度の規模の精神科のある医療機関に相談された方が良いでしょう。
抑うつ状態は薬物でも治療出来ます。発達障害は専門療法を必要とします。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

うつ状態 発達障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科

考えられる病名は、発達障害あるいは統合失調症です。
処置や対処法を知りたいについては、自分の頑張りや我慢によって改善する可能性は低く、むしろ逆に精神ストレスにより悪化する可能性が高いと思われますので、病院受診が唯一の方法だと思います。
そのため、お近くの精神科あるいは心療内科を受診されることを強くお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

発達障害 統合失調症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 小児科, 心療内科

仕事の整理の仕方とか対人的なコミュニケーションに問題がありそうなので発達障害の可能性があると思います。一度心療内科か精神科を受診してテストを受けられては如何でしょうか。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

発達障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。