顔が腫れ上がっています。

25歳・男性の健康相談

主に顔です。
アトピー性皮膚炎を幼少時から発症していますが、ステロイド治療を半年前ぐらいから始めました。
ステロイドを塗った部分は今も症状は悪化していませんが顔が最近一時的ではあるのですが赤くなることが多く、まだら模様な感じになります。
後、目が涙目になりがちで起きてる時でも寝てる時でもそれは変わりません。
もともと顔にはアトピーの症状は出ていなかったのですが乾燥気味だったのでヒルドイドは塗っていました。
しかし、最近おでこがやけに乾燥し始め、皮膚がめくれるほどに、、。
昨日からなんですがいきなり顔の肌質がゴワゴワし始め、ほっぺたが腫れて目も常に涙目です。
保湿はしてるつもりなんですがこれは何かの合併症でしょうか?
病名と症状の原因、対処法を教えて貰いたいです。お願いします。
ちなみに頭皮にもステロイドの治療はしてました。
してなかったのは顔だけです。
相談日:2019/05/05

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

セカンドオピニオン どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない
男性・25歳
身長 179cm・体重 63kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:赤い
症状が始まった時期:前日

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:小児科, 精神科・神経科, 心療内科, 皮膚科

おそらく、合併症と言うよりアトピー性皮膚炎の悪化だと考えた方が良いと思います。
心配なのは紅皮症です。
あとは皮下の組織に感染を起こしたとかもあり得ます。

紫外線の刺激と疲れなどがありませんか?それによって免疫機能が異常になってるのかと思います。
顔の皮膚は弱いので、使っても弱いステロイド外用となります。
遮光したり工夫は必要です。
休み明けに皮膚科受診をお勧めします。
内臓や血液の病気が合併するとアトピー性皮膚炎が悪化することもあるので、念のために血液検査などもされた方が良いかもしれません。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

紅皮症 成人アトピー性皮膚炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科, 皮膚科

顔には、ステロイドは外用されていなかったのですか?
短期間でもステロイドを外用されていれば、ステロイドによる酒さ様皮膚炎での顔の腫れかもしれません。
まったくステロイドを使用していなければ、発汗、紫外線などの外部刺激で、顔の皮膚炎が増悪しているのかもしれません。
いずれにしても、皮膚科専門医での治療が必要と思います。
マイルドなステロイド、プロトピック、保湿剤などで、ケアするひつようがあると思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

成人アトピー性皮膚炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 精神科・神経科, 心療内科

顔にステロイドを塗っていなかったのであれば、熱がなければアトピー性皮膚炎の悪化によるものが最も考えられます。そのほかには日焼けなども考えられます。熱が出てくるようなら感染症を考えます。できれば皮膚科を受診することをお勧めします。開いていなければ救急病院で対応してもらってはいかがでしょうか。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

アトピー性皮膚炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。