謎の微熱が1ヶ月以上続く

21歳・女性の健康相談

初めまして。
2月27日頃、37.2度の発熱(平熱36度)や喉の痛みを確認し、診察して貰ったところ溶連菌との事でした。
アモキシシリンが効かない耐性菌だったため後日レボフロキサシンを処方して貰い、トラネキサム酸等と合わせて服薬したところ3月8日頃には喉の痛みも消えて安心しました。

しかし37.3程の微熱はその後も続いていて、10日に生理が来ても下がりませんでした。

ちなみに11日に駅前の店に、12日に歯医者に、
19日に免許更新へ電車とバスで行きました。

更に少し前の20日ですが、急性膀胱炎になってしまいレボフロキサシンを服薬して現在膀胱炎の症状は完全に無くなりました。
(薬はちゃんと飲み切りました)

それから37.4程の微熱はまだ続いていて、風邪の時の様な頭痛やごく稀に空咳もあります。
たまに左胸の辺りがチクチク痛みます。
味覚障害や結膜炎などは無いです。

生理は4月8日に来ました。
妊娠の可能性はないと思っています。

それと、大事な事ですが昨年から飲み始めた薬があります。発達障害のADHDを改善するストラテラというお薬を12月中旬から飲んでおりました。

2月上旬頃に薬を飲み終わった状況です。
溶連菌に罹る下旬まで体温を把握していなかったのですが、この薬が平熱を上げたという可能性もありえる事なのでしょうか?
専門外の事お聞きして申し訳ございません。

それとも新型肺炎の可能性はございますか?
ちなみに家で自粛している状況です。
PCR検査の必要性をお伺いしたいです。

お忙しい中すみませんが宜しくお願い致します。
相談日:2020/04/11

相談者が特に気になっている症状

微熱が続く 慢性的にほてりがある 胸が痛い

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない 原因が分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない PCR検査の必要性はあるか
女性・21歳
身長 156cm・体重 44kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

泌尿器科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 腎臓内科, 糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科

糖尿病、高血圧などの持病はおありでしょうか。
動悸、息が苦しい、息がきれる、めまいなど、の症状はおありでしょうか。
咳が多いかたですと、肋骨が骨折している可能性もありますが、喘息咳、打撲などの思い当たる事はおありでしょうか。
実際に拝見しておりませんので、お聞きした内容のみでの判断となりますが、
胸痛症候群、心臓神経症、乳腺症、肋間神経痛、気胸、狭心症、胸膜炎、肺血栓塞栓症、などの可能性があります。
肋骨に沿っている神経を肋間神経といい、これが痛い場合は、肋骨神経痛で、
激痛が特徴とよく言われますが、痛さも種類があり、急激な痛みからジワジワした痛みなど、多岐に渡ります。
心臓神経症は、ストレスによる影響を大きく受けます。
他は、いわゆるエコノミークラス症候群である肺血栓塞栓症ですと、
冷や汗がでる、息が苦しい、突然の胸の痛み、動悸、などの症状もがるのが特徴です。
まずは、総合内科にてきちんと診てもらわれたほうがいいかと思います。
もし、夜間に痛みが強くなるようでしたら、心筋梗塞などの重大な疾患の可能性もありますので、
インターネットなどでお近くの救急外来をインターネットなどで事前に調べられておいたほうがいいかと思います。
エコノミークラス症候群も、最悪の場合死に至りますので、上に書いた特徴と一致するようでしたら、救急外来にて受診なさってください。
あと、
5分ほどの、安静時心電図ですと、計測時間が短いので、症状が出ておられる際に、検査が出来ていない事もありますので、
出来るならば、
小さな心電図計測器を24時間付けたままで計測するホルター心電図などで、検査なさったほうがいいかと思いますので、
症状が続くようでしたら、医師にご相談なさってみてください。
あと、アルコール、喫煙、カフェイン、は、自律神経を刺激します。それにより、血圧変動が起こり、脈拍を速めてしまいますので、
日常生活でも、それらを控える工夫をなさってもいいかと思います。
とりあえず、今出来る事としては、深く深呼吸をし、まずは体を休めて、ストレスをためないように安静になさってみてください。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

胸痛

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。