薬物乱用頭痛
28歳・女性の健康相談
複合型頭痛、薬物乱用頭痛と診断され、 エペリゾンを処方されました。 鎮痛剤を飲むのを辞めないといけない ということですが、 頭が痛くなってもただガマンするしかないのでしょうか。 エペリゾンは筋肉の緊張をほぐすと聞きましたが、片頭痛が酷くなったりはしないのでしょうか。 次回通院まで数日あるので、 ここで質問します。
          相談日:2019/04/22
        
  
    
        bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
      
    この相談者が異常を感じている部位
 
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
          この相談者が服用している薬
エペリゾン
この相談の目的
        
        処置、対処法が分からない
        
       
      女性・28歳
          
          身長 150cm・体重 45kg
          
          
          食欲:ある
          顔色:ふつう
          症状が始まった時期:1ヶ月以上前
        
        この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
      
    1件目の回答
    最寄りの医療機関を受診しましょう
脳神経外科医師からの回答
お困りのことと思います。 まず相談者さまの頭痛の性状も頻度も分からず、また何の薬剤をどういった量で服用されていたのか不明ですので、あくまで一般論としてお話しします。 疼痛に対する我慢の限度は患者さん個々によって異なります。 痛いときに鎮痛剤を服用することは治療の一環です。しかし、通常規定されている容量と頻度を超えての常用は危険です。また複数の鎮痛剤を併用することも危険です。 そして鎮痛剤を多用することで、その薬剤そのものが疼痛の原因となることがあります。 そういった観点から主治医の先生は相談者さまが服用されている薬剤量を調べて、「薬物乱用頭痛」を疑ったのだと思います。 そこから離脱するためには、いったん薬剤を服用しないニュートラルな状態を作り出して、そこから新しく薬剤を組み上げる手法が取られます。 現在は辛いでしょうが、今しばらく主治医の先生と相談しながら治療に励まれることをお勧めします。 お大事になさって下さい。
        thumb_up参考になった0
      
    特に気をつけること: 
          参考とするWebサイト: 
        この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
      医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。
    
