咳・息苦しさ・頭痛・体の痛みがあります。コロナが流行ってる中病院行くべきでしょうか?

35歳・女性の健康相談

症状が出てからメモしてたのでそのまま載せます。  平熱35.4〜35.5
4/24   体温35.4 
   喉の痛み 腹痛?お腹が気持ち悪い感じ
   強めに指で押さえてないと辛い
4/25から仕事休む
4/25   咳・怠さ少々 透明で水のような鼻水ヒドイ
4/26   体温36.2 咳・怠さ少々 鼻水少々
4/27   4:00 体温35.5 
   咳で息苦しく目が覚める
   大きく深呼吸しないと息が吸えず
   そのまま寝れなくなる
           7:00 36.5  咳は落ちつき少々出る程度
   16:00 36.7 咳何回か続く 頭痛が激しくなる
   20:00 36.5
   夕食 お腹が空き、白米口にするが
   二口で気持ち悪くなりトマトのみ
   頭痛と怠さで起き上がってるのが辛く
   20時就寝
4/28  7:00 36.4 咳少々 怠さ強め
          頭痛もあり起き上がれず
          10:30 頭痛弱まり咳もなし
   15:00 頭痛再び  咳少々
   21:00 36.1 頭痛強め 咳少々
4/29  9:00 体温36.2  頭痛やや強め 咳少々
    15:00 36.4  頭痛少々 咳少々
4/30  体温36.5  頭痛治る
    また咳が頻繁に出るように
5/1    体温 咳が頻繁に出る 息苦しい 頭痛少々
    お尻の下太腿裏筋肉痛のような痛み

コロナが騒がれてる中、咳が出て居たので念の為仕事は4/25から5/6まで休みにしてます。
コロナコールセンターの方にも自宅で安静にしているよう指示を受けたので自宅療養してたのですが、5/1咳がまた頻繁に出るようになり、お尻下あたりから太腿裏に筋肉痛のような痛みが出てきたので、病院行くべきか、このまま市販の風邪薬等で自宅にいるべきか悩んでます。
相談日:2020/05/01

相談者が特に気になっている症状

微熱が続く 急激な頭痛・頭重 咳が出る

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診の必要性が分からない 受診すべき診療科目が分からない どんな病気なのか分からない
女性・35歳
身長 170cm・体重 54kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

ご相談、ありがとうございます。産業医、某大学教員、元耳鼻咽喉科医です。直接、診察しないと正確には判断できませんが、可能性としては、何らかの感染症で、全身に炎症があることが疑われます。通常のウイルス感染による風邪か判別が難しく、紛らわしいと診療拒否をされることもあり、大変な状況かと存じます。感染症に共通していることは、心身の休息、十分な水分・栄養補給で、抵抗力を向上させることです。病院を受診した方が有利な場合は、有用な抗菌薬(細菌、インフルエンザ、マイコプラズマなど)がある、水分・栄養補給が困難で点滴が必要である、咳・高熱で消耗する状態への対症治療が必要である(市販薬でも可能)、あるいは呼吸不全で酸素吸入を行うなどの場合があります。病院で二次感染に陥っても大変ですので、軽症なら自宅安静を行いつつ、重症化された場合の方法を、最寄りの保健所、接触者相談センターなどへ予め確認しておくと、良いかと思われます。最寄の医療機関の場所は、ネット(例:各科専門医)で調べるか、役所・保健所・医師会・救急情報センター等に、お問い合わせください。複数科受診の可能性が高い場合は、クリニックモールか、総合病院の受診が便利です。お大事になさってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科 耳鼻いんこう科

可能性のある病気

急性上気道炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。