数年前までトラックの運転手をしていました。 10年ほど前からから異常に首凝っていて1時間も運転すると首...
46歳・男性の健康相談
数年前までトラックの運転手をしていました。 10年ほど前からから異常に首凝っていて1時間も運転すると首が固まり、首の骨を鳴らしていました。 五年ほど前に追突事故にあい、整形を受信しましたが異常はなしと言われましたが事故後、寝る時に頸椎の一番上から脳天に向けて痺れが一度走りました。 検査しましたが異常はなしでした。 3ヶ月ほどすると耳鳴りや目眩が起こるようになり、目が光に弱くなりました。 耳鼻科や眼科に行きましたが 異常はなし。 神経内科では緊張型頭痛と言われ、筋弛緩剤を処方されましたが 何も効きませんでした。 3年前からストレスからか 過換気を起こし、10回ほど搬送されましたが、症状が治れば帰っていました。 今年から過換気で倒れた後、胸が痛くなるようになり、なにかをすると、すぐ息切れを起こすようになりました。 首の痛みや固まりも以前から酷くなったような気がしますし、目眩わふらつきも多くなっています。 総合病院に行けば、こちらに「何科にかかればいいのか?」決めてくださいと言われますが、個人病院で一通りの科を受けているので こちらで指定しても同じ内容になると思います。 今 無職で、来週から就職が決まったのですが、現状で1日の仕事はできそうにありません。 出勤前に、受診して現状を確認したいのですが、何科にかかればいいでしょうか?
相談日:2018/08/29
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談の目的
受診すべき診療科目が分からない
男性・46歳
身長 183cm・体重 62kg
相談時の体温:36℃
食欲:ない
顔色:黄色い
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
外科医師からの回答
その他の標榜診療科:乳腺外科, 消化器外科(胃腸外科), 呼吸器外科, こう門外科
実際に診察をさせていただかないと、はっきりとは言えませんが、お話を伺うに、やはり頚が元々の原因ではないかと思います。MRI は検査されたのでしょうか。もしされていても一度検査できる病院で検査受けられるのが良いと思います。病気は後になればなるほど、はっきりした診断をつけることができます。検査が異常ないのなら、心療内科を受診されても良いと思います。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
頚椎症
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
整形外科の病院・クリニック
心療内科の病院・クリニック
「動悸がする・息が切れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「めまいがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「立ちくらみがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「だるい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「疲れやすい・疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「発汗」の症状を診てくれる病院・クリニック
「頭が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「毛が抜ける」の症状を診てくれる病院・クリニック
「目が疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「視力が低下した」の症状を診てくれる病院・クリニック
「耳鳴りがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「呼吸困難」の症状を診てくれる病院・クリニック
「首が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「肩こり・肩が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「胸痛・胸が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「不安が強い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。