人に興味が無い、話しの意図が分からない、何を話していたかすぐ忘れる、発言に対して関心がない、空気を読めない、興味...
24歳・男性の健康相談
人に興味が無い、話しの意図が分からない、何を話していたかすぐ忘れる、発言に対して関心がない、空気を読めない、興味がないから勉強出来ない、周りに置いていかれるなど。
相談日:2018/08/24
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談の目的
受診の必要性が分からない
受診すべき診療科目が分からない
処置、対処法が分からない
大きな病院にいくべきなのか分からない
男性・24歳
身長 175cm・体重 60kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
循環器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
スキゾイドパーソナリティ障害、スキゾイドは「社会的に孤立していて対人接触を好まず、感情の表出が乏しく、何事にも興味関心がないように見える」という性格特徴を表す言葉。少年期?青年期に「私はこれがやりたい」など、自分の意志を両親など周りの大人から否定(もしくは過干渉)され続けて育ち、自分の意志を表現しようとは思わなくなった(諦めた)人に多くみられる。 本人は、本障害によって、生活する上で困ることが何一つないため、カウンセリングなどを受けに行くことはなく、また行ったとしてもすぐ診療を受けることをやめてしまう。 スキゾイドの人は外力がないとほぼ一生独身で、結婚も結婚願望の強い異性と受動的にする。次の診断基準のうちの少なくとも4つ以上を満たすことで診断される。 家族を含めて、親密な関係をもちたいとは思わない。あるいはそれを楽しく感じない 1、一貫して孤立した行動を好む 2、他人と性体験をもつことに対する興味が、もしあったとしても少ししかない 3、喜びを感じられるような活動が、もしあったとしても、少ししかない 4、第一度親族以外には、親しい友人、信頼できる友人がいない 5、賞賛にも批判に対しても無関心にみえる 6、情緒的な冷たさ、超然とした態度あるいは平板な感情 心理カウンセリングを通して、患者さん本人が自分の特異な性質を理解し受け入れること、次に周囲にもその性質を個性として理解してもらう工夫をすることがもっとも有用な治療法。精神科受診を考慮してください。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
精神科可能性のある病気
うつ病
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
整形外科医師からの回答
その他の標榜診療科:リウマチ科, リハビリテーション科
受診の必要性・・・あります。なるべく早く受診したほうが良さそうです。 処置、対処法・・・月並みの答えですが、仕事からいったん離れてみてしっかり休養することが必須と思われます。 受診すべき診療科・・・うつ状態と思われますので、精神科もしくは心療内科がふさわしいと思われます。予約制で対応している、しっかり話を聞いてくれる心療内科が理想です。 信頼できる人に付き添ってもらって受診してください。 繰り返しにはなりますが、早めの受診が必要と思われます。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
うつ病
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。