2週間ほど前から右手の親指がしびれていた。 3日前から右手首から下が思うように動かない。 右手首から下が指を...

37歳・女性の健康相談

2週間ほど前から右手の親指がしびれていた。
3日前から右手首から下が思うように動かない。
右手首から下が指を開いてチョキやパーにすると手首から上にいかない。
右手ではさみが使えない。髪が洗えない。
相談日:2018/09/02

この相談者が感じている症状

手足が麻痺する 手指がしびれる

この相談の目的

どんな病気なのか分からない
女性・37歳
身長 152cm・体重 58kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:神経内科, リハビリテーション科

手のひらを下に向けた時、手首を上に反らすことができないという訴えに対してはまず橈骨神経障害を考えます。しびれを伴っているということですが、手や腕のどの辺りが痺れているのか分かりますと、障害されている神経・障害部位をより絞り込めます。手を支配する神経には正中神経・尺骨神経・橈骨神経があるのですが、ハサミが使いづらいという事もありますので、正中神経の障害を伴っている可能性もあります。原因については障害神経や障害部位でかなり推定できますので、神経内科で専門的な評価を受け、加えて電気生理学的検査が行えれば大変参考になります。
また、手首周りの神経障害の診断に際しては、日常的に手首を酷使することがあるのかどうかは大変重要な情報です。現在専業主婦ということですが、例えば以前理髪師・美容師などをなさっていたことはありませんか。またご趣味で手首を使う様な運動はされていませんか。
神経障害以外の考えられる疾患ですが、疼痛を伴っていれば関節障害などの整形外科的な原因を疑う必要もあります。ただ、ある程度熟練した神経内科医であれば整形外科疾患の除外も可能ですので、まず受診されるのは神経内科が宜しかろうと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科 神経内科

可能性のある病気

尺骨神経麻痺 正中神経傷害 橈骨神経傷害 手関節痛

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 手の酷使は控えてください。
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:精神科・神経科

何らかの原因で神経が押されているのかもしれません。原因を解除しないと動かなくなる可能性もありますので早めに受診してください

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科

可能性のある病気

正中神経麻痺

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

眼科医師からの回答
その他の標榜診療科:形成外科

手を酷使したおぼえはありますか?
腱鞘炎が疑われますので、整形外科を受診してください。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科

可能性のある病気

腱鞘炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。