下腹部が刺されるような痛み。下痢。腹痛。吐き気。

22歳・女性の健康相談

大腸内視鏡検査をして、生検もしましたが確定診断が出ておりません。生検の結果的には軽度のびらんや白いプツプツが見られ、腸炎とのことでしたが血便が3週間ほど続いていた為とりあえずという感じで潰瘍性大腸炎の疑いと診断されました。
そのためサラゾピリンをとりあえず3週間出されています。
今薬を服用して二週間ほど経ちましたが、食欲はほぼなく豆腐や卵スープ程度しか食べられずそれすらも気持ち悪くなったり食後腹痛が何度かあります(下痢)。薬のおかげか血便は落ち着いたと思います。便秘と下痢を繰り返しておりほぼ下痢です。

以上が症状です。質問がいくつかあります。

1.白いプツプツとはなんなのか。(潰瘍の卵?)
2.生検までしたのになぜ確定診断されないのか。(症状が軽度だから?)
3.過敏性腸症候群も疑われていますが、仮に過敏性腸症候群だった場合3週間続いた血便の原因はなんなのか。私自身過敏性腸症候群で血便の症状がないことは分かっております。
4.薬が効いたらその病気だったということでしょうか?(この場合、潰瘍性大腸炎)

実際に診察していただいたわけではございませんので失礼な質問かと存じますがなにか少しでも分かることがあれば知恵をお貸しください。
相談日:2019/06/12

相談者が感じているその他の症状

喉がつまる 口の中が荒れる お腹が張る 生理不順

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

サラゾピリン

この相談の目的

どんな病気なのか分からない お薬について分からない
女性・22歳
身長 174cm・体重 62kg
相談時の体温:37℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

放射線科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)

実際に診察しているわけでないですし、内視鏡の画像や病理の画像を確認しているわけではないので、断定的なことを言うのは難しいです。
本来は主治医に確認してもらうのが最も確実な方法になります。その点はご理解ください。

潰瘍性大腸炎については診断基準が明確に決まっており、大腸内視鏡検査の結果も生検の結果もいずれもあるいはどちらかが完全には診断基準には当てはまらないということだと思います。
ただ、症状と合わせて考えると潰瘍性大腸炎の可能性を否定することはできないため、疑いとして投薬され、症状が改善したら潰瘍性大腸炎であった可能性があるという判断になります。
この場合も潰瘍性大腸炎であった可能性があるというだけで、潰瘍性大腸炎であると確定診断することはできません。

薬がなくなる頃に受診することになっていると思うので、主治医の先生によく話を聞いてください。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科

可能性のある病気

大腸炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

泌尿器科医師からの回答
その他の標榜診療科:腎臓内科

潰瘍性大腸炎の診断は難しいことがあるようです。
症状と、内視鏡所見を総合的に判断して治療しているものと思います。
白いプツプツについては、軽度の大腸粘膜変化で、潰瘍性大腸炎の炎症の軽い部位の所見の可能性があるものかもしれません。
方針として、症状強いため、疑わしい潰瘍性大腸炎の治療を優先、症状が著効するようであれば、結果的に潰瘍性大腸炎であったと診断するものと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科

可能性のある病気

潰瘍性大腸炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。