1週間くらい前から左手親指の爪左側の生え際上方が押されるとズキンと痛みが走りました。痛む箇所をよく見てみ傷は無く...

30歳・女性の健康相談

1週間くらい前から左手親指の爪左側の生え際上方が押されるとズキンと痛みが走りました。痛む箇所をよく見てみ傷は無く異常は見受けられませんでした。昨夜、押していないのにずきんずきんと脈に合わせて痛むようになりました。ひょうそ を疑いましたが傷や腫れもなく膿がたまっている様子もありません。自宅にあったリンデロンVGを爪の左生え際辺りに塗布し、セフゾンカプセル100mgを1錠服用し就寝しましたが今朝5時頃激痛で目が覚めました。脈のようにずきんずきんと激しい痛みです。保冷剤をタオルに巻いたものを優しく当てて、1時間ほど痛みに耐えいつのまにか再就寝しました。昼前に起床し、食後にセフゾンカプセル100mgを1錠服用しました。この時、指の腹が若干腫れていましたが、傷や膿はありません。夕食後もセフゾンカプセル100mgを1錠服用し就寝前にリンデロンVGを塗布しました。現在、最も痛かった時より痛みが半分以下になり触れると痛む程度になりました。まだ若干腫れている状態です。先程爪の左側先端を見ると1㎜くらいの薄っすらと乳白色の点があることに気づきました。皮膚に出来ているのではありません。爪の下に発生しているのか爪が白くなっているのは見極めが出来ません。日曜診察している皮膚科を探して受診すべきか、このままリンデロンVGを塗布し様子を見るか悩んでいます。セフゾンカプセルはもうありません。自宅に抗生剤がビブラマイシン錠50mgが2錠あるので朝昼の食後に服用しようか悩んでいます。
相談日:2018/08/12

この相談者が感じている症状

足指が痛い

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

セフゾンカプセル100mg

この相談の目的

受診の必要性が分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない
女性・30歳
身長 160cm・体重 46kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

小児科医師からの回答

拝見支えいただいた印象では、感染症というよりも神経が障害されている可能性が高いのではないかと思いました。整形外科への受診をお勧めしたいところですが、休日ですのでやっているところがないかもしれませんね。新聞や回覧板に休日当番医のお知らせがあると思うので確認しましょう。もしなければ外科系の当番医もしくは急患センターに行かれると良いかと存じます。直接診察しておりませんので的はずれでしたら申し訳ございません。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科

可能性のある病気

神経痛

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:腎臓内科, 糖尿病内科(代謝内科), 皮膚科

おそらくは ヒョウソではないかと思われます

しかしながら その原因は 普通のバイ菌ばかりではなく 単純ヘルペス(唇のあたりに水ぶくれが出来る「熱の吹き出し」とも言われるモノ)という ウィルスが原因で起きることがあります。

一般の方では区別がつきませんので やはり早めの受診をお勧めします。
その際には 皮膚科の受診をお勧めします

痛みも強いことより お早めに受診してください

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

ひょう疽 ヘルペスウイルス性ひょう疽

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。