苛立ち、被害妄想、手の震えがあります。

53歳・男性の健康相談

うちの父の話です。3年ほど前からイライラしやすく手の震えがあった。
ここ何ヶ月か以前よりも怒りっぽく、ちょっとしたことで突然スイッチが入ったように激昂したり物に当たるなど見られておりと我慢ができない。
スマートホンやカメラ、スプーンを持つなど作業時に手の震えが見られている。寝ているときは震えはない。
本人は自覚しているがわざとではない。
また、母に対して怒鳴りつけたり被害妄想的な発言(母は黙っているにもかかわらず、こいつが俺のことを悪く言っている!バカにしている!)など聞かれ、なにも言っていないと説明しても聞き入れることができない。
人前では暴言や激昂はないが自宅に帰ってくるとほぼ毎日のように怒鳴っている。
相談日:2019/06/25

相談者が特に気になっている症状

手足がふるえる ストレスを感じる イライラする

相談者が感じているその他の症状

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診すべき診療科目が分からない 処置、対処法が分からない 医療機関を探している
男性・53歳
身長 165cm・体重 70kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)

はじめまして。53歳の働き盛りのお父さまのご相談ですね。物忘れなどはいかがでしょうか?
さすがに、認知症には少々早い年齢に思えますが、物忘れなども多いなら若年性のアルツハイマー病なども気になるところです。しかし、人前ならそれなりに落ち着いた態度でいられるようなので、むしろその他の精神疾患的な病気の印象がありますね。ふるえは感情の高ぶりに伴うものではないかと思いますが、幻覚や妄想なども出て来るようなら、統合失調症などの可能性も出て来るかも知れません。あるいは、大変失礼ながら、職場などで大きなストレスがあったり、ご夫婦の間に特別な何か出来事でもあって、それこそ大変失礼ですが、ただの八つ当たりのような状態も考えられるのかも知れませんが、ご相談者さんの苦慮に満ちた切羽詰まったご相談内容からは、やはり病気と考えた方がしっくり来ます。受診先としては、心療内科や精神科がベストだと思いますが、こうした場合に素直にお父様が受診に行くとも考えにくいので、不眠やイライラなどを上手に聞き出して一緒に受診するように仕向けるか、あるいはお近くの内科クリニックなどをとりあえず受診して、内科的な問題を調べてもらい、異常が無ければ(多分、異常はないと思います)精神科受診を勧めて頂くのも良いかと思います。ただ、こちらのサービスでは具体的な医療機関名は挙げられない仕組みです。申し訳ありませんが、受診先はネット検索などでお調べ頂きたいと思います。
お大事にどうぞ。1日も早く優しいお父さんに戻って頂き、また笑顔の絶えない明るい家庭になるように心から願っています。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病 不安障害 統合失調症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答

まずは「震え」についてですが、「本態性振戦」の可能性があります。一つの判断目安として
アルコールで「震えが止まる」ということがあります。飲酒されるようですので、是非確認して
みてください。もし、「本態性振戦」の可能性があるなら、神経内科が専門ですので受診を
薦めてみてはいかがでしょうか?参考ファイルを添付しました。
また、「苛立ち」は、「震え」が自制できないで、周囲にあたっている可能性はないでしょうか?
違うようでしたら、「震え」で受診する神経内科で「認知症の初期」ではないか判断してもらては
いかがでしょうか?

推奨診療科と医療機関タイプ

神経内科

可能性のある病気

本態性振戦

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。