5月頃に左足のくるぶしが腫れていたため、整形外科を受診。活液包炎といわれレントゲンをとり異常なし。水をぬいて異常...

31歳・女性の健康相談

5月頃に左足のくるぶしが腫れていたため、整形外科を受診。活液包炎といわれレントゲンをとり異常なし。水をぬいて異常がないとのこと。
湿布薬をもらい、腫れもそのときはおさまっていたのかなといった状態。
正座をよくしていたため違和感ありながらもずっとしていた。腫れなのか色は赤く腫れているような状態で2ヶ月すごしある日足首がズキズキ痛み、翌日歩くとズキズキし階段の上り下りがズキズキ痛むため一度いった整形外科で再び受診。
レントゲンをとり異常なし。再び注射をして化膿していないとのこと。炎症を抑える注射をうつとのことで痛みの箇所をきかれ4箇所注射をうち、帰りは麻痺の感覚で歩きづらかったが夜の痛みは収まった。原因は腱鞘炎のようなものだといわれた。
痛みはおさまったが足首をさわると痛みあり、正座も痛いためできず。
3日前ぐらいに少し痛みあり。プールにはいり足を足つかってあげるとズキと痛みがあった。
本日くるぶし部分再び腫れ、足の甲が浮腫のように少しむくみあり。

原因がいまいちわからず繰り返されるため、同じ整形外科でよいのか、また違う原因で起きている病気なのかわからないため違う科でみてもらった方が良いのか気になっています。
始めにできてから3ヶ月。全く気にせずにいれたことはないため原因がしりたいのと、早く感知してほしいと思っています。
またお盆に入っているのでおいていて大丈夫なのかも気になっています。

 わかりづらかったらすみません。

後お酒は日頃のみません。
飲んだときだけチューハイ3、4杯程度です。 
相談日:2018/08/12

この相談者が感じている症状

足首が痛い 足が痛い

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

セカンドオピニオン
女性・31歳
身長 163cm・体重 50kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科

症状が3カ月も持続していますので、活液包炎以外の病気が存在する可能性を考えるべきだと思います。まずは症状が持続する原因が何かをはっきりとさせることが重要だと思いますが、同じ病院ではなく、別の整形外科を受診して診断名をはっきりさせるべきだと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。