左目が重くとても痒みがあります。

30歳・女性の健康相談

一週間程前から左目を主に痒みが出てくるようになりました。痒さに耐えられずこすると、白目がぶよぶよ浮腫んだ状態となり痒みも悪化してしまいます。次第に目も開けられなくなってきて辛いです…。
その頃から朝起きると左目だけ目やにが凄く出るようになりました。結膜炎か何かでしょうか?
相談日:2019/06/26

相談者が特に気になっている症状

目がかゆい 目やにが出る

相談者が感じているその他の症状

目が充血している 目が乾く 異物感がある

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない
女性・30歳
身長 162cm・体重 44kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

眼科医師からの回答

目のかゆみは一般的にアレルギー性の結膜炎によるものと思われます。春先だとスギやヒノキなどのいわゆる花粉症が原因ですが、今の季節ですとイネ科の植物やカモガヤなどの雑草類でかゆい方が増えています。それ以外にもハウスダストやイヌネコなどのペットでかゆい方もいるため、正確には採血検査などで調べることになります。

かゆみがひどくて耐えられないと押したり触ったり無意識にこすったりしますが、これをやり過ぎると結膜が炎症による浮腫を起こし結膜浮腫となり、目がぶよぶよしてゼリー状のものがついているように見えます。自宅で出来る処置対処法としては温めるよりは冷やした方が良いですが、氷を直接目に当てたり冷却ジェルシート貼付などは危ないので避けて頂き、冷やした濡れタオルなどをあてると宜しいかと思います。セルフケアをされる場合は薬局で抗アレルギー点眼をお求め頂き、ご使用になって下さい。

受診の必要性ですが症状が軽微で人に迷惑をかけることが無く、日常に問題が無ければ自宅安静でも宜しいかと思います。ただご相談文章からはお悩みなようをも伝わりますので、緊急ではないですが眼科への受診をお願い致します。なお他人に感染するものではないと思われます。

推奨診療科と医療機関タイプ

眼科

可能性のある病気

アレルギー性結膜炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

眼科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, リハビリテーション科

ご質問内容拝見いたしました。ご心情お察しいたします。当方、眼科医ですが、ご質問内容から、かゆくてこすった後の白目がふくらんだとのことですので、こすったための結膜が一時的にむくんだ状態、結膜浮腫の状態と思います。時間が経てば吸収され、元の状態に戻りますので、ご安心ください。ただ、原因はアレルギー性結膜炎によると思いますので、点眼薬の治療が必要だと思います。眼科の受診をお勧めいたします。ご不安でしょうが、どうぞ、お大事になさってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

眼科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

眼科医師からの回答

アレルギー性結膜炎です。この季節は、カモガヤ等イネ科の草木でアレルギーおこすことがあります。眼科受診して点眼薬処方してもらいましょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

眼科

可能性のある病気

季節性アレルギー性結膜炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。