起立性頭痛と嘔吐があり、今は横になっていてもひどい頭痛があります

42歳・女性の健康相談

5/13(月)に日帰りで子宮ポリープ除去手術を受けました。手術中は腰椎麻酔と静脈注射を受けました。その日の退院後からひどい頭痛がしていて、横になるとましになる、という症状でした。

5/14(火)の朝の診察では先生に、腰椎麻酔によるもので、起立していると脳髄液が下がってきて頭痛になるので、あと一日は横になって水分をよく摂るように言われました。

5/15(水)の朝にマシになっていたので仕事復帰しましたが、1時間経った頃に急激な頭痛に耐えられなくなり早退しました。帰宅途中に嘔吐しました。午後から翌朝までずっと横になっていました。一日中下痢もしていました。

5/16(木)も出勤し、しばらくは仕事できましたが、やはりひどい頭痛とめまいと嘔吐で午後4時に早退しました。帰宅後はずっと横になっていました。

5/17(金)は仕事を休み、ずっと横になっていますが、今度は横になっていても頭痛がひどくなっています。念のため熱を測ったら微熱の37度ありました。平熱は36.2です。

手術を受けたクリニックが家から遠く、今の体調では電車に乗って診察を受けに行くことはできません。一昨日先生に電話で症状を伝えたところ術後診察の時と意見は同じで、水分を摂って横になって安静に、というものでした。鎮痛剤は効かないと仰られました。仰られたことから、低髄液圧症なのだと思いますが、今、横になっていてもズキズキする頭痛に耐えるのがやっとです。とにかくこの状態では辛いので、近くの医院で診てもらう必要があるのか、市販の頭痛薬を飲んでもいいのか、処置方法を知りたいです。
相談日:2019/05/17

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

セファクロル、セルベックス、ロキフェン

この相談の目的

受診の必要性が分からない セカンドオピニオン 処置、対処法が分からない
女性・42歳
身長 156cm・体重 52kg
相談時の体温:37℃
食欲:ない
顔色:青白い
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

先生のおっしゃる通り腰椎麻酔による頭痛の可能性が高いと思われます横になること水分をとること言われた通りの対処法だともありますしかし程度がひどく長引いてるようですね お近くの開業さんではもちろん鎮痛剤を処方してもらったり採血で炎症がなかったりとか調べてくれると思います。 しかし かなりの確率で腰痛に麻酔による影響が考えられ 基本的には手術を受けた病院で相談検査して行うのが一般的でしょう 電車に乗れないのであれば 車で送ってもらうとかタクシーで行くなど考えることです 腰椎麻酔による影響であれば 日を追うごとに症状が改善するはずです その症状が長引いてるのは少々おかしいと思います どうしても病院にかかれないなら 近くの内科でも仕方ありませんので いつも診てもらった方がよろしいでしょう

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 産婦人科 麻酔科

可能性のある病気

頭痛

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 消化器内科(胃腸内科)

直ちにCT,MRIのある病院で検査を受けて診断をつけるべきです。
出血があれば、一刻を争います。なければ、片頭痛が考えられ、適切な内服薬を処方してもらえると思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

神経内科
特に気をつけること: 安静できれば救急車で受診
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科)

質問、有難うございます。
低髄液圧症が原因なら、正確には脳神経外科に相談するのが最善と思います。
頭痛薬については、効果を期待できないと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

脳神経外科

可能性のある病気

低髄液圧症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。