猛烈な不安感と冷や汗

18歳・男性の健康相談

この症状が、出はじめたのは中学生のときで、僕が少し頭のつむじが禿げていたので友達からみんなの前で禿げハゲ言われた時に次も言われるかもという猛烈な不安感と冷や汗が止まらなくなりました。
その頃は、そのことを言う友達が近くにいるときだけだったのですが、高校生に入るとあったかい場所や人の目が気になる場所などにいくと不安感と冷や汗がとまらなくなり、そしてなにもかもどうでもよくなって、大袈裟かもしれませんがこの苦しみから解放されるために死にたいと思ったりもします。ですが、一人で20分くらいいると気持ちも収まり、死んだらダメだと我に戻るのですが、この生活、人生が苦しすぎて今回先生にご相談させてもらいました。ちなみに家では、安心するのか全く症状が出ません。
このことを通して親に相談して精神科に2回ほど行かしてもらいましたが、僕の家の経済力では到底通院することはできず、仕方なくずるずるきました。
でも、今日大学の新歓で友達といるときもこの症状がでてもう嫌になって必死に探してこのページにたどり着きました。僕自身、原因がわからなく治しかたもわかりません。なので先生どうかおねがいします
相談日:2019/04/06

この相談者が服用している薬

ない

この相談の目的

どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない お薬について分からない
男性・18歳
身長 172cm・体重 57kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

何らかの恐怖症(例:社交不安障害、精神病の初期、過度の自己愛人格の崩壊など)で、身体不安症状、二次性うつ状態を来していることが疑われます。引き続き、精神科を受診して、正しい診断と対処方法を熟知することは、貴方の人生にとって、有益と思われます。なお、最寄の精神科医療機関の場所は、ネット(例:精神科専門医)で調べるか、役所・保健所・精神保健福祉センター等に、お問い合わせください。近くに医療機関がない場合は、外来時は長期処方、家族同伴受診で診療効率を向上させたり、緊急時は入院治療が可能な精神科病院での入院治療が有利です。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

単一恐怖症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

首が腫れているのというのが、少し気にかかりますね。
甲状腺機能亢進症でもご相談のような症状が出ることがあります。
しかし、考えられるのはやはり不安障害でしょう。
精神科での通院治療が必要であれば、自立支援医療という公費負担制度の利用により、窓口での支払額の上限が決められるため、経済的負担を回避することができます。これは、その医療機関で相談なさるとよいですよ。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 循環器内科, 心療内科

PTSD(心的外傷後ストレス障害)の可能性が考えられます。
心療内科もしくは精神科への受診が必要です。
経済的に大変かもしれませんが、大学に入られて何かご無理なくできるアルバイトをされれば
保険診療での通院継続はできると思います。
治療で克服できます。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

心的外傷後ストレス障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。