咳が止まらず、たまに微熱も出る

32歳・男性の健康相談

32歳になる主人の件でご相談させて頂きたくご連絡致しました。咳が出だして6日目になります。咳き込むと発作のようになり苦しそうです。
日中は時々出る感じですが、夜中で始めたら止まらなくなり睡眠不足が続いています。
元々眠っている時の無呼吸は気になっていましたし、肺が弱く肺炎に何度かなっています。耳鼻科系も弱い体質なので鼻詰まりもあったりしますが病院をなかなか受診してもらえず悩んでいる所です。
今回この6日間で2日は微熱37.8℃くらいの熱もありました。
どういった医療機関を受診すべきでしょうか。

ちなみに去年の会社の健康診断で肺に小さな気泡みたいな穴があると言われているのと内臓脂肪なども注意を受けています。

宜しくお願い致します。
相談日:2020/03/20

相談者が特に気になっている症状

声が枯れる 咳が出る 睡眠時に無呼吸になる ゲップが出る

この相談の目的

受診すべき診療科目が分からない どんな病気なのか分からない 原因が分からない 医療機関を探している
男性・32歳
身長 172cm・体重 75kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科)

質問、ありがとうございます。
内容を拝見すると、睡眠時無呼吸症候群・肺炎・副鼻腔炎・アレルギー性鼻炎を疑います。
肺炎以外は耳鼻咽喉科の担当領域なので、まずは近くの小規模医療機関(医院・診療所・クリニック)の耳鼻咽喉科に相談することをお勧めします。
もし小規模医療機関(医院・診療所・クリニック)で十分な対応ができないなら、さらに大き目の医療機関(総合病院など)に紹介して頂くと良いと思います。
副鼻腔炎・アレルギー性鼻炎が睡眠時無呼吸症候群の悪化に繋がる因子に思います。副鼻腔炎・アレルギー性鼻炎を治療すれば、睡眠時無呼吸症候群も軽快するように思います。
しかし、もしも十分な睡眠時無呼吸症候群の改善が認められないなら、CPAPという器具を睡眠時に装着することで、問題解決に繋げられると思います。
内臓脂肪については内科ですが、まずは食事・運動療法から開始する形で良いと思います。(あえて受診する必要は無いと思います。)

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 耳鼻いんこう科

可能性のある病気

アレルギー性鼻炎 睡眠時無呼吸症候群 副鼻腔炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答

咳が続いてご心配のことと思います。
熱が37.8度が2日間続いたということが心配です。
4日間熱がつづけばコロナウイルス感染症も否定できないので、発熱、接触者相談センターに電話をして指示をもらったほうがよいのではないかと思います。
対象外といわれたら、呼吸器内科を受診しましょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 呼吸器内科

可能性のある病気

気管支炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

脳神経外科医師からの回答

呼吸器内科の受診をお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科

可能性のある病気

気管支炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。