微熱が出ました。安易に病院に行くのもの不安でどうしたらよいかわかりません
25歳・女性の健康相談
1週間前から軽い咳と喉の痛みがあり昨日耳鼻咽喉科の病院に行った所、軽い風邪かな?という事で喉の痛みをとる抗生物質と痰を切るお薬が出ました。 今日の朝突然体が怠くて怠くて、眠気もあります。がなかなか寝付けず… 関節が軽く痛み軽く頭痛もして頭がぼーーっとして、熱を測ったら37.4でした。息苦しさがとてもあり喉の痛みは薬のおかげか昨日より良くなりました、 保健センターに電話した所、まだコロナの症状ではないみたいで、病院に行くのを勧められましたが、病院に安易に行くのもとても不安です。 今、高温期でもあるので、 それかな?とも思いましたが、怠さが異常にあるため不安でいっぱいです。
相談日:2020/05/01
bookmarks同じ悩みを感じたことがある1
この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬
タンを止める薬、抗生物質
この相談の目的
受診の必要性が分からない
受診すべき診療科目が分からない
どんな病気なのか分からない
大きな病院にいくべきなのか分からない
女性・25歳
身長 157cm・体重 41kg
相談時の体温:37℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前
この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:神経内科, 心療内科
新型コロナ感染の拡大などで、社会的にもストレスが蔓延しており、あなた個人もかなりうっ積されておられるのでしょう。 だれでもストレスや緊張があると、自律神経を介して心臓や呼吸に影響を与えてドキドキして呼吸も速くなりますが、その反応が、さまざまな臓器に生ずることがあります。 自律神経は交感神経と副交感神経のことで、ヒトの臓器は脳も含めて、すべてこの神経系のバランスの元に作動しています。 ですから、不安からあらゆる身体症状、精神症状が再現されることがあります。 脳の温熱中枢も、自律神経支配ですから、当然熱も生じます。 薬によらない、軽減法としては… 症状を感じたら、眼球を軽く圧迫して、静かに呼吸して、吸気と呼気を一つひとつ、ゆっくりと確認しながら、それに意識を向けてみてください。 ただ、深呼吸にはならないよう気をつけてください、逆効果です。 眼球の奥の、自律神経の安らぎの神経系である副交感神経節が刺激されて、気持ちが落ち着き、症状も軽減するでしょう。 ただ、安定した効果を得るためには薬剤療法が必要かもしれません。 その場合、第一選択は、依存・耐性がなく、不安に強い効果のあるレクサプロ、セルトラリンなどSSRI系抗うつ剤です。 また、その効果を増強し、深層意識にも作用するエビリファイ、ルーラン、ロナセンなど非定型抗精神病薬をごく少量併用されると根治の期待もできます。 その場合は心療内科、精神科にご相談なさってはどうでしょう。
thumb_up参考になった1
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
整形外科医師からの回答
その他の標榜診療科:リウマチ科, リハビリテーション科
1週間前からの症状ですが、37.5℃以上の発熱が4日ほど続いたり、強い倦怠感などがあれば、新型コロナウイルス感染症の国内での感染拡大も進んでいますから、懸念がないとは言えないですね。 その辺りは、正直なところ検査をしてみないと誰にも分からないと思います。 ただ、ご相談の症状から思い当たるのは、コロナウィルス感染よりは、急性咽頭炎や気管支炎などのご 病状のようにも思えます。 もちろん、診察のできないネット相談で断言はできませんし、息苦しさは気になる症状なので、念のた めに指定医療機関の内科(発熱外来など)受診をおすすめします。あらかじめ電話連絡してからの受診をおすすめします。
thumb_up参考になった1
推奨診療科と医療機関タイプ
内科可能性のある病気
気管支炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
3件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
脳神経外科医師からの回答
体のだるさが気になります。コロナの可能性も否定できないと思います。内科を受診されてください。
thumb_up参考になった1
推奨診療科と医療機関タイプ
内科特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
心療内科の病院・クリニック
精神科の病院・クリニック
内科の病院・クリニック
「熱が出る」の症状を診てくれる病院・クリニック
「体がほてる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「動悸がする・息が切れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「眠い・過眠」の症状を診てくれる病院・クリニック
「だるい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「脱力・体の力が入らない」の症状を診てくれる病院・クリニック
「疲れやすい・疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「食欲がない」の症状を診てくれる病院・クリニック
「喉が乾く」の症状を診てくれる病院・クリニック
「喉が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「声が枯れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「咳が出る」の症状を診てくれる病院・クリニック
「痰が出る・つまる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「呼吸困難」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。