当てはまるであろう症状と付き合い方

23歳・女性の健康相談

子供の頃から自律神経が不安定で苦労していましたが社会人になって苦労する事が増えました。鍵をもらった覚えがないけど他人から見たら私が無くしていると言われて無くしなのかなと思ったり、他人から言われた事をすっかり忘れてしまっていたり、相手からしてみたらありえない、非常識な言動を自分からしたら何でもなく平気でしてしまったり、なにが悪いのかわかっていなかったり、相手から問い詰められてようやく自分が非常識なんだと気づきます。親が離婚していて離婚前の家庭環境が複雑だったのも影響しているのか中学、高校までの記憶も曖昧で友達と思い出話をしても、そんな事あったっけ?となるのが多々あります。小さい頃から物を無くすし、探すのも苦手です。バックに入ってるのに探せなかったこともあります。人の話が長かったら全く理解できないし、自分が話してても自分が今何を言ってるかわからなくなる時もあるし、日本語がよくわからなくなることもあります。上手く話せなくて結果的によく伝わってないし、自分もどう話したかわからずに終わることもあります。こうやってメールで相談しても文が長々となるだけで内容が無いんじゃないかと思いながら打っています。本を読んでも理解する事が少し大変だし同じ文を読んでしまうので指でなぞりながら読みます。睡眠も夜間の保育園で15時から24時と21時から5時くらいまで働いているのですが、ここに働く前から度々眠れない時期があり、つらくて薬をもらって寝ていたこともあります。今現在も寝れるのは大体外が明るくなってからです。
一人暮らしを三年ほどしたのですが、特に最後の一年で他人に迷惑をかけて自分自身が怖くなり今年実家に帰りました。絵と音楽は小さい頃からすごく好きな事で、今現在もこの二つをすると安心したり自分を保てたりします。頭の中では上手く想像できて絵にするのはすごく得意ですがそれが言葉になると全くできません。家の中が好きで友達も少ないです。大体一人の行動が好きで変わってるねとか天然とか個性的だと初対面の人によく言われます。バイトの経験で大分人見知りが無くなりましたが特に同世代の初対面男性は今も話すのが苦手だし、拒否している自分がいます。最近自分でも言動が子供っぽいと感じる事があります。外では全くですが家の中だと妙に子供っぽくなってしまいます。インターネットで色々調べるとアスペルガーや自閉症など特徴に当てはまるなと思うものがいくつかあり、もし何からしらに該当しているのならちゃんと知って上手く付き合っていきたいし生きていきたいです。
相談日:2019/05/26

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診の必要性が分からない 受診すべき診療科目が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない 医療機関を探している
女性・23歳
身長 157cm・体重 52kg
相談時の体温:36℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

腎臓内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

得意分野と人付き合いなどの不得意の分野のギャップが強いのだと思います。適応障害などの可能性もあると思います。心療内科や精神科を受診されるのが良いと思います。そのうえで対処されるのが良いと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

神経内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

記載の通り、確かに発達障害は存在する可能性はありそうです。
以前であれば性格で片づけていたのですが、今は診断・治療が可能です。
一度精神科を受診すると良いですよ。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

発達障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。