臥床時は無症状ですが、座位や立位で目眩が出現します。また、食事中に徐々に目眩が強くなり、食事摂取が困難となります...

24歳・女性の健康相談

臥床時は無症状ですが、座位や立位で目眩が出現します。また、食事中に徐々に目眩が強くなり、食事摂取が困難となります。
仕事は理学療法士なのですが、目眩が強く、仕事ができない状況です。
不正出血もあり、産婦人科で貧血の検査として血圧測定と血液検査を行いましたが異常は無く、出血量からしても貧血は否定されました。
このままでは仕事が継続できません。何科を受診すべきなのか、教えていただけると幸いです。
相談日:2018/08/08

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ヤーズ配合錠

この相談の目的

受診の必要性が分からない 受診すべき診療科目が分からない セカンドオピニオン どんな病気なのか分からない 原因が分からない
女性・24歳
身長 153cm・体重 54kg
相談時の体温:36℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

整形外科医師からの回答
その他の標榜診療科:リウマチ科, リハビリテーション科

私も仕事上、PTの方々とチームを組んで仕事しているので、その仕事の大変さはよくわかります。基本的にリハビリでかかわっている間はめまいが出やすい姿勢を保持しないといけないと思いますので、仕事の継続は困難かもしれません・・・。
受診の必要性はもちろんあります。
すでに婦人科的な精査を行っていただいているようなので、
次のステップでは、神経内科的な精査を実施して、脳血管異常の有無を検索する必要があると思われます。MRIを撮ってもらい、小脳や脳幹部に出血や梗塞がないかどうか、もやもや病(ウィリス動脈輪閉塞症)のような病態が隠れていないか、キアリ奇形を認めないかどうか・・・などなど、めまいを呈し、20代で顕在化する疑わしい疾患は多数あります。(※頻度は少ないと思いますが)
ただお話しぶりからは、いわゆる「良性頭位めまい」といわれる、頭位の変換に伴って出現する一過性のめまいとも取れますので、耳鼻咽喉科(つまり三半規管由来の可能性)での精査も必要となるでしょう。さらに耳鼻科ではメニエル病(姿勢の影響を受けない回転性めまいが特徴)に代表される内耳性のめまいも専門的に扱うので、
神経内科(脳神経外科でもいいです)、その次に耳鼻咽喉科という順に受診してみてください。
なるべく早いほうがいいでしょう。
総合病院であると院内での紹介で短時間で2つの科を受診できるのでご高配ください。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科 脳神経外科 神経内科

可能性のある病気

良性発作性頭位めまい症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

腎臓内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

疲れやストレスから、自律神経が乱れ、症状が出ることが多いとは思いますが、耳鼻科や脳神経外科で、耳鼻科的な問題や脳血流や脳脊髄液の流れなどに原因がないか精査され、そのうえで対策を立てられるのが良いと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科 脳神経外科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。