先週の火曜日から微熱が続いており、心臓の音が気になりはじめました。特に朝起きあがるのがつらく、よくわからない不安...
27歳・女性の健康相談
先週の火曜日から微熱が続いており、心臓の音が気になりはじめました。特に朝起きあがるのがつらく、よくわからない不安感で急に涙が出ることもあり、内科を受診しました。 最初いただいた風邪薬では心音や不安感は改善しなかったため、血液検査と尿検査をしていただきましたが、結果に問題はなく自律神経の問題ではないかとのことでホリゾンを処方されました。 しかし就寝前にホリゾンを飲むと全く眠れなくなってしまったため、今はマイスリーも一緒に処方していただいています。 ここ数日仕事を休んでいますが、早く出勤しなければという思いと、職場や通勤電車で体調不良になるのではという不安もあります。 最初はメンタルの不調なのかと思い、心療内科等を探しましたが病名が付くこと等に不安もあり、内科を受診しました。 しかし現在の症状の原因がわからず、このまま内科に通院していていいのか、いつまで仕事を休んでいいのか不安に感じています。 いまいちばん気になっている症状は心音ですが、ときどき耳が聞こえづらくなったり立ちくらみもあります。仕事を休んでいる罪悪感からかずっと気持ちが晴れない日が続いています。 以下に回答した自覚症状について、目のけいれん、耳なり、耳が聞こえづらくなることについてはときどきで慢性的ではありません。 他の病院にかかり別の検査を受けるべきなのか、無理してでも仕事に行ってしまった方が楽になるのかわからず相談させていただきました。 とりとめなく申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
相談日:2018/09/13
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が服用している薬
ホリゾン、マイスリー
この相談の目的
受診の必要性が分からない
受診すべき診療科目が分からない
セカンドオピニオン
どんな病気なのか分からない
原因が分からない
女性・27歳
身長 164cm・体重 51kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
小児科医師からの回答
心療内科を受診して病名がついたら…というか不安…お察しします。ただその不安は杞憂に終わることが多いです。まずは楽になることが大切です。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
うつ病
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
2件目の回答
普段どおりで様子を見ましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 小児科, 精神科・神経科, 神経内科
既に受診済みで病気の可能性は少ないようです。どうしても心配なら、現主治医を再受診して方針を決めてもらってください。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
内科特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
心療内科の病院・クリニック
精神科の病院・クリニック
内科の病院・クリニック
「熱が出る」の症状を診てくれる病院・クリニック
「動悸がする・息が切れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「めまいがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「立ちくらみがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「寝れない・不眠」の症状を診てくれる病院・クリニック
「眠い・過眠」の症状を診てくれる病院・クリニック
「だるい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「疲れやすい・疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「毛が抜ける」の症状を診てくれる病院・クリニック
「耳鳴りがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「気が滅入る・憂鬱である」の症状を診てくれる病院・クリニック
「不安が強い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。