下腹(お臍の周り全体)が刺すように痛い

28歳・女性の健康相談

起床して2〜3時間程で急に腹痛になりました。
初めはお臍を中心に腹部全体が刺すように痛く,釣られて下腹部も痛み出したように感じます。
痛みには波がありますが,痛くなくなる瞬間は1?2分ほどで,痛いときは声が出るくらい痛いです。
2ヶ月前,1ヶ月前にも同様の症状があり,内科と婦人科を受診しました。(特に病気は見られませんでしたが,機能性月経困難症とのことで1ヶ月前からピルを飲んでいます。)
今は2ヶ月に頂いた腹痛の頓服と市販の鎮痛剤を飲んで横になっています。
起床時は特に腹痛はなく,1時間程家事をし,小さいケーキ菓子を食べました。
生理は4日目です。
今後も同じような痛みがあった場合,内科と婦人科どちらを受診すれば良いでしょうか?(受診の必要はあるのでしょうか?)
相談日:2019/06/23

相談者が特に気になっている症状

下腹部の全体が痛い 女性の下腹部痛

相談者が感じているその他の症状

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ルナベルLD

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない 原因が分からない
女性・28歳
身長 163cm・体重 47kg
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:当日

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科)

質問、有難うございます。
難しい質問と思います。
当方は御本人の症状を確認し、「どんな疾患が疑わしいか」を考える事は可能ですが、今回については多くの疾患が挙げられます。
しかし、既に内科・産婦人科を受診して機能性月経困難症との診断を頂いているなら、「そちらの可能性が高い」と思えます。
これをどうしても否定するためには、実際に腹部超音波検査・腹部CTで確認する必要が有ります。
つまり、「受診の可否」については、「受診して、更なる精査を希望するしかない」といった話になります。
医師の立場としても、判断材料が少しでも増える方がありがたいです。
もし、小さな医院などにしか受診していないなら、その診断を完全には信頼できません。
というのも、医院の医師については「詳しい診断をするには向いていない」と言わざるを得ないから、です。
どうしても詳しい診断をして欲しい場合には、自ずと、大きな病院を受診するしか選択肢が無い、といった話になります。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 婦人科

可能性のある病気

月経困難症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科, 麻酔科

消化管由来の痛みなら便秘や腸蠕動にともなうもの、婦人科由来なら生理痛など月経困難症などが考えられます。一通りの診察をすでにうけていらっしゃるので腸閉塞や卵巣茎捻転など緊急性のある病気の可能性は低いと思います。婦人科側ではピルのタイプを変更してもらうなどするとよいかもしれないことと、消化器内科も受診して適切な処方を受ける必要もあると思います。お返事が遅くなりご心配をおかけ致しました。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科 産婦人科

可能性のある病気

月経困難症 便通異常

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:呼吸器内科, 神経内科, リハビリテーション科, 放射線科

内科と婦人科のどちらでも良いでしょう。どちらの科でも、どちらのお薬も処方してもらえると思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 婦人科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。