痛みや痺れが酷く精神的に参っています。
44歳・女性の健康相談
2月中旬から3月中旬までに精神的に辛い事があり極度のストレス状態。 仕事は飲食店の接客を週に20時間くらい。6時間連続立ちっぱなしで鉄板や鍋を両手で運んだりしていました。 3月9日突然の背中の激痛。 11日首から腰までの全体の痛みで近所の整形外科へ。ロキノキシカム、エペリゾン、レパミド服用。 13日油汗が出るほどの胃痛。内科受診。ストロカイン、ファモチジン服用。 14日から両腕、両足の痛みと痺れ。その後じんじんとした痛みと痺れが交互に起きたり併発したりを繰り返す。両方だが特に左側の腕の痛み、手足痺れ。 腕は歯磨きなどが辛い状況。太ももだけ鳥肌が立つようなジワジワした痺れ、手足の指先と足の裏がピリピリした痺れ。 18日整形外科受診。リリカ、メチコバール服用。22日から痺れと痛みに加え鈍い頭痛がずっと何週間か続く。 4月1日整形外科受診。2週間薬を服用したが酷くもならないがあまり良くもならず。大学病院に紹介状書いてくれる。 4月4日大学病院の整形外科受診。首から腰までのレントゲン。 頚椎のMRI撮影。特に異常なし。 5日大学病院整形外科受診。セレコックス、ノイロトロピン処方。脳神経内科に回されるが特に異常なしと診断される。メチコバール処方。 5日夜、薬を飲んでから痛みが強く、痺れもひどくなる。食欲低下。不眠。あまりの痛さに鬱っぽくなる。カバン、財布すら持てない状態。外を30分歩くと腕が痛くなり歩くのが辛い。自転車も振動からか3分で手や腕がピリピリしてくる。
相談日:2019/04/07
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
セレコックス ノイロトロピン メチコバール
この相談の目的
セカンドオピニオン
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
医療機関を探している
女性・44歳
身長 160cm・体重 47kg
相談時の体温:36℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前
この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:呼吸器内科, 神経内科, リハビリテーション科, 放射線科
薬を飲んでも痛みは続き、むしろ悪くなっているようです。大学病院の整形外科にかかっているようなので、先生に現在の調子を話して、痛みが軽くなるように、お願いすると良いと思います。
thumb_up参考になった0
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
整形外科の病院・クリニック
心療内科の病院・クリニック
神経内科の病院・クリニック
「動悸がする・息が切れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「皮膚の発疹・かゆみ」の症状を診てくれる病院・クリニック
「頭が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「目が疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「二重に見える・目がかすむ」の症状を診てくれる病院・クリニック
「視力が低下した」の症状を診てくれる病院・クリニック
「首が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「肩こり・肩が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「背中が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「腰痛・腰が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「胸やけ・胃もたれがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「手足の関節以外が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「手足の関節が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「手足がしびれる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「手足がふるえる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「腕が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「肘関節が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「手首が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「手首が腫れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「手指が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「手指がしびれる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「足がだるい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「膝の関節が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「気が滅入る・憂鬱である」の症状を診てくれる病院・クリニック
「不安が強い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。