目が酷く乾燥し、頻繁に充血する

27歳・女性の健康相談

この程度で病院に行くべきか分からず相談させていただきます。
ここ最近、目の乾燥や疲れが酷いです。また左目は頻繁に充血します。充血自体は半日?2日程度ですぐに治ります。また、まれに右目に一瞬だけ痛みを感じることがあります。頻度は1週間に1、2回程度です。本当に一瞬なので、目のどの辺りのどんな痛みなのかは上手く説明はできません…。痛みの程度はそこまで強くはありません。
普段はコンタクトレンズを使用しており、仕事はずっとパソコンとにらめっこしています。
上手く説明できず申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
相談日:2019/06/22

相談者が特に気になっている症状

目が乾く 目が疲れる

相談者が感じているその他の症状

目が充血している 目やにが出る

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない
女性・27歳
身長 150cm・体重 38kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

眼科医師からの回答

ご記載頂いた現在の症状からすると、ドライアイ(乾性角結膜炎)が疑われます。コンタクトレンズをご使用になりデスクワークやパソコンも長時間ご使用になられており、これらが原因かと思われます。受診の必要性ですが、とりあえず人にうつるものではないですし周囲の方に迷惑をかけているわけではありませんので、ご自身の自覚症状が重要になります。違和感や乾燥感がそれほど強くなく、単発で終了して後は何ともないようでしたら無理に受診する必要は無いと思いますが、文章からはお悩みな様子も伝わりますので、確定診断のためにもお時間があれば一度眼科への受診をご検討下さい。

処置対処法ですが、ご自宅でセルフケアをされる場合にはまずは点眼をお願いします。薬局にはドライアイ点眼が数多くありますので、コンタクト装用でも点眼可能なものでお選びいただければと思います。職場の環境ですが、エアコンの風が直接当たる事が無いかご確認いただき、デスクワークの時の光量や姿勢も見直して頂くと直接の関与は無いかもしれませんが能率が上がるかもしれません。眼科に受診された場合にはドライアイ点眼として水分保持を増やす、粘性を増やす、炎症を改善させるなどいろいろなアプローチがあり医師は考えながら処方を行います。コンタクトクリニックでも対応可能だと思いますので、次回のコンタクト健診の時にご相談してみて下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

眼科

可能性のある病気

ドライアイ

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

眼科医師からの回答

ドライアイだと思われます。涙の量が少ない場合もありますが、涙の安定性が悪くなり目が乾燥することがあります。コンタクトレンズを使用しているとコンタクトレンズ表面の涙の層が薄くなり乾燥します。また涙は瞬きした時に分泌されますが、パソコンの画面などを見ていると瞬きの回数が減少し間が乾燥します。できれば一度眼科を受診してドライアイの程度や、角膜や結膜の状態を診てもらい、適切な点眼薬を処方していただいたほうが良いと思います。ソフトコンタクトレンズ装用中は、防腐剤の入った市販の点眼薬は防腐剤がレンズに付着するので、使用しないほうが良いです。

推奨診療科と医療機関タイプ

眼科

可能性のある病気

ドライアイ

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

眼科医師からの回答

眼科受診でドライアイの診断かどうか確認する必要がありますが、
時間がなければまず市販のドライアイ点眼液(コンタクト装用下で可能なもの)をされると良いでしょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

眼科

可能性のある病気

ドライアイ

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。