うつ症状から自傷行為をしてしまいます

39歳・女性の健康相談

私は去年3月から精神科に通ってます。月に1度薬をもらいに行ってます。今月も20日の日に行ってきました。
初診日、カウンセラーなどに会い話したりした、病名が双極性障害ということで、今も病院に通ってますが、去年の9月あたりから、私の症状として、人がたくさん居るところに行けない、気持ちが落ち込んで死にたくなる、リスカをしてしまう。など、言ったら、突然その次の月から、心がまだ幼いから、善悪が分からないんだよね。 変わる努力をしなさい!人がたくさん居る所が嫌なのは、自分が太ってるからでしょ?運動しなさい、外に出る事だね。 と、あれ?ん? なんか違和感…。私は外に出て歩かなくちゃ!と、思うけど心がそれについてきてくれない!って言っても、変わる努力をしなさい!の一点張り! 現在進行系でリスカを続けています。
人が本当に怖いと、訴えても、痩せれば治る! 閉鎖的なトイレや部屋も息苦しくなる!と、訴えたら、それは僕もあるから!意を決して、今月、私の病名は?と尋ねた所、前にも言ったけど、病名とかより、変わる努力をしたら、治るよ!と、言われました。 変わる努力をって…何をどう、努力するのか、何が悪いのかも分からないのに、変わる努力、変わる努力って…もう、頭おかしくなりそうです。精神科ってこんなに意思の疎通に苦労するものなんでしょうか? 今は腕じゃ足りなくて、二の腕も切り始めてしまって、私の伝え方が悪いんでしょうか? 双極性障害って言わたあれは、間違えなんでしょうか?精神科変えるにも、今の精神科以外の病院は片道2時間かかるので、主人が難色気味で…簡単に病院を、変わることも出来ません。主人を他の病院に行く事を説得したいです。もう毎日が地獄です。
相談日:2019/04/22

この相談者が感じている症状

気が滅入る・憂鬱である 不安が強い

この相談者が服用している薬

朝 昼 晩 「毎食後」デパケンR錠100mg 2錠 セロクエル錠 100mg 1錠 「寝る前」レンドルミン錠0.25mg 2錠セロクエル錠 100mg 1錠 

この相談の目的

セカンドオピニオン
女性・39歳
身長 158cm・体重 180kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

脳神経外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 耳鼻いんこう科

納得して治療を受けるべきでしょう。他院を受診するのも良いと思います。

まず、主治医と相談してみましょう。

他院を受診する際は紹介状を書いてもらいましょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

双極性感情障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

脳神経外科医師からの回答

それであれば主治医を変えてもらうか、病院を変えるのが良さそうですね。
早々にご主人ともご相談されると良いでしょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

双極性感情障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

脳神経外科医師からの回答
その他の標榜診療科:リハビリテーション科, 放射線科

うつ病でしょう。他の精神科を受診して下さい

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。