精神疾患かどうか知りたい

34歳・女性の健康相談

地元に帰ってきてから、パートナーの度重なる嘘で人間不振になり、改善しようとしてくれているにもかかわらず些細なことに激しい怒り、罵声。
死にたいと思う。
人に会いたくない。
2年で15キロ増加。
ずっと心がもやもやしていて、死にたいといつも思います。
でも怖くて死ねません。
自分のまわりのすべてのもに激しい怒り。
イライラしてパチンコ、散財。
地元に帰ってくる前の自分の姿と変わり果てて悲しいです。
仕事は在宅勤務なのでネットでスタッフとつながっている環境です。
会社は好きですが、電話応対をするためお客様にも激しい怒りがこみ上げます。
感情の起伏が激しいです。
このままでは仕事に影響が出るのではないかと怖いです。

定期的に健康診断を受けていてこの前も結果は肥満以外正常でした。
相談日:2019/06/01

相談者が特に気になっている症状

気が滅入る・憂鬱である 不安が強い イライラする

相談者が感じているその他の症状

ストレスを感じる 注意力がない

この相談の目的

どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない
女性・34歳
身長 171cm・体重 74kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

養育環境(パーソナリティ障害)や、気分障害などにより、安定した自分に肯定的な人格がなく、他人の言動や孤独で左右されやすいと考えられます。安定的かつ包容的な人(年輩・穏やか・知的)との長年に渡って関わり、10年以上かけて、成熟した自分に自信の持てる大人になると、徐々に軽快する可能性があります。診断を確定させて、治療方針を尋ねる目的で、まずは、診断能力の確かな精神科を受診してください。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

パーソナリティ障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

パーソナリティ障害や双極性障害(躁うつ病)かもしれません。気分安定作用のあるお薬を服用し続けることでご自身の感情を制御できる手助けが出来る可能性がありますので、心療内科や精神科にご相談下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

パーソナリティ障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:小児科, 精神科・神経科, 心療内科, 皮膚科

お話をお聞きすると、双極性障害の疑いがあります。
精神科受診して、しっかりとした診断をして頂いた方が良いかと思います。
病気であるからには治療もあります。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

双極性感情障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。