ニキビ跡鼻の下赤みステロイド副作用毛細血管拡張

34歳・女性の健康相談

去年9月くらいに鼻の下にニキビが出来て自分で潰して自宅にあったリンデロンでニキビは完治。鼻の下の細長い赤みがきになり市販の薬を買ったり毎日ではないですがリンデロンを塗ったり。皮膚科へ行くことにして皮膚科でステロイドの副作用毛細血管拡張と言われました。最初は鼻の下のみの赤みが小鼻まで拡張。鼻の下を伸ばすと確かに毛細血管は見えます普通にしてると細長い赤み。毛細血管拡張にロゼックスゲルがいいと聞いたのですが鼻の下小鼻に塗って赤みが酷くならないのか。
今通ってる皮膚科で非ステロイドの軟膏をいくつか処方され使いましたが朝起きると鼻の下の赤みの跡が増したり。
ユベラ軟膏→アズノール→アズノール亜鉛→プロトピックプロペト→ユベラ軟膏→プロペト
1ヶ月に2回薬かわることも。
先生の薬の説明と薬剤師さんの説明が違っていたりネットで調べると薬剤師さんの言うとうりで先生の薬の説明に矛盾があります。
ユベラ軟膏にしても血行をよくするのに鼻の下に塗ったら余計赤みがますの分かってましたが3週間塗りましたが意味なく朝起きると赤い。先生にユベラ軟膏は血行をよくしますよね?と聞くと 毛細血管の血流を浴すると言われました。先生はいい先生ですが最近不信感でいっぱいです。ステロイドの使いすぎで毛細血管拡張と分かっているのに適切な薬が明らかにない。たまたまロゼックスゲルというのをみつけてステロイドの副作用で毛細血管拡張にも効果あるのでしょうか
赤みが増したりしますか
今その薬がある美容皮膚科へ行こうかまよってます。ニキビ跡赤みで半年悩まされるとは思いませんでした。メンタルも悪化してます。皮膚科も月2週間おきに通ってますが治る見込み内のに通い続けてょうじき無意味に思えてます。
相談日:2019/04/28

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ibs 緊張型頭痛 うつ 適応障害イリボー ミオナール アルプラゾラム エチゾラム シナール ビフロキシン トラネキサム酸 エペリゾン

この相談の目的

お薬について分からない 医療機関を探している 薬について
女性・34歳
身長 151cm・体重 48kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:アレルギー科, リウマチ科, 美容外科

ステロイドの副作用であれば、外用を中止し、直射日光を避け、何もしないことが一番良いと思います。血管拡張がどうしても残る場合にはレーザー治療などを検討されることもあります。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科 形成外科

可能性のある病気

ステロイドしゅさ

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

形成外科医師からの回答

正直色々薬を使いすぎて症状が修飾されている様ですね。個人的には保湿のみにして数カ月待機、そのごの状態を見てレーザを考慮(vビーム等)が良いのではないかと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科 美容皮膚科

可能性のある病気

毛細血管拡張症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

眼科医師からの回答
その他の標榜診療科:形成外科

不信感があるようなので別の病院で診てもらったほうがいいでしょう。
ステロイド中止、保湿でいけそうにおもえますが、新しい先生の指示に従ってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

ステロイドざ瘡

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。