去年の10月ごろからめまいが起こるようになりました。最初は気のせいと感じていたのですがどんどん揺れを感じるように...

17歳・女性の健康相談

去年の10月ごろからめまいが起こるようになりました。最初は気のせいと感じていたのですがどんどん揺れを感じるようになりました。めまいは椅子に座っている時や静かな時に揺れを感じ授業に集中できなくなります。今では椅子の背もたれがない椅子に座ると落ちそうになり前かがみの姿勢になってしまい本当に辛いです。どうしたら揺れを抑えることが出来ますか?また病院には行った方がいいですか?
相談日:2018/09/15

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない
女性・17歳
身長 157cm・体重 48kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:神経内科, リハビリテーション科

すぐに病院を受診し、詳しく検査を受ける必要があると思います。理由は後述しますが、神経内科医がおり、画像検査が可能な総合病院が望ましいと思います。私達臨床家が最も遭遇するめまいである「良性発作性頭位めまい」(文字通り良性の疾患です)には「身体を動かした時にひどくなる(身体を動かさなければ我慢出来る)」「めまい以外に耳鳴りや難聴、手足のしびれなどの他の症状を伴わない」と言う特徴がありますが、ご相談なさっている方には「静かにしている時に揺れを感じる」「去年10月頃から(ほぼ一年間)続いている」など、「良性発作性頭位めまい」を考えにくい症状があります。原因は色々ありますが、診断の際ヒントになるのは「めまいの出方(めまいのよく出現する時間やシチュエーション、めまいの持続時間)」「めまいの性質(ぐるぐる回って立っているのも辛いめまいなのか、ふらふらして気持ち悪いめまいなのか)」「どうするとめまいは楽になるのか」「めまい以外に症状(耳が聞こえづらい、耳鳴りがする、手足がしびれるなど)があるかどうか」「過去に内服したことのある薬(特に抗癌剤や抗生物質など)」「頭部外傷の経験はあるか」などの既往歴ですので、訊かれたら詳細にお答え下さい。その上で必要であればフレンツェル眼鏡検査(めまいなどの平衡障害は目の動きに影響を与えることが多いので、巨大な眼鏡をかけて眼球の運動を観察します)や頭部MRI検査(脳幹と呼ばれる部分や小脳を観察したいので、一般のCTでは若干力不足です)を行うと思います。以上の理由から神経内科専門医のいる総合病院の受診が最適と判断致します。めまいは耳鼻科的な原因でも起こりますが、熟練した神経内科医であれば耳鼻科疾患の診断も可能ですので、まず最初に神経内科を受診されるのが良いです。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科 脳神経外科 神経内科

可能性のある病気

中枢性めまい症 内耳性めまい めまい

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 現時点では原因が不明ですので、めまいを抑える方法についてはご指導致しかねます。高所作業など、めまいが生じた時に危険となるシチュエーションは避けるようにして下さい。

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 消化器外科(胃腸外科), こう門外科

申し訳ありませんが、この情報だけでは原因はわかりかねます。一般的にめまいの原因の大半は耳鼻科疾患が多いですが、まれに脳疾患が見つかることもあります。期間も長くなっているので一度耳鼻咽喉科受診をお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

めまい

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。