ストレスが半端ない!
52歳・女性の健康相談
会社の仕事は電算で入力業務です。部屋には私ともう1人でおこなっています。その相手が原因だと思っています。 彼女はてんかん持ちで、家庭に少し問題のある子です。私が後から入社したのですが、とにかく不満の多い子で入社当初から人の悪口が絶えませんでした。少しでも気に入らない事や気に入らない人がいると口をきかなくなります。部屋には2人っきりなので、とにかく部屋の空気が悪いです。ネガティブな塊の子です。 2ヶ月ほど前に、何年かぶりにてんかんで自宅で倒れ1週間くらい私にその病気のことを話してきました。初めは色々と答えていたのですが、病気の話ばかりされ私の方が気が滅入ってきました。「とにかく今の状況を自分自身が受け止めるしかない!」と言ったその辺りから口をきかなくなり、仕事も本人が握り出しあまり私にさせないようにしています。 1週間くらい前から大きな音、子供の泣き声に敏感になり少し動悸のような…心がざわつくやうな症状が起きています。その同僚の子の生活音?引き出しの開け閉めの音が大きかったり歩く音が大きかったりする事も気になります。今は耳栓をして仕事をしています。 病院に行って診断書をもらい異動願いを出そうか、このくらいの症状では病院に行かない方が良いのか悩んでいます。 ひどくなる前に治療した方が良いのかとも思っています。 精神科と心療内科が同じ所が多く私にはまだハードルが高いような気がしています。
相談日:2019/04/02
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が服用している薬
タリオン トスベラール
この相談の目的
受診の必要性が分からない
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
医療機関を探している
女性・52歳
身長 164cm・体重 75kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
精神科・神経科医師からの回答
仕事環境のストレスから適応障害の可能性があります お早めに上司にご相談され、職場環境を変えること、もしくは休養をとられることをお勧めします 産業医にご相談されるのもいいと思います 異動や休職には診断書が必要になりますので主治医にその旨をお伝え頂ければと思います お大事になさってください
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
適応障害
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 小児科, 心療内科
強いストレス環境にあり適応障害が疑われるので環境を変えざるを得ないような気もします。上司の方に相談しても難しいようであれば心療内科か精神科を受診して診断書を書いていただいては如何でしょうか。なお、心療内科の先生も専門が精神科なのでどちらでも良いと思います。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
適応障害
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
心療内科の病院・クリニック
精神科の病院・クリニック
「動悸がする・息が切れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「寝れない・不眠」の症状を診てくれる病院・クリニック
「眠い・過眠」の症状を診てくれる病院・クリニック
「だるい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「疲れやすい・疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「吐き気がする・嘔吐」の症状を診てくれる病院・クリニック
「頭が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「胸やけ・胃もたれがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「手足の関節が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「膝の関節が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「便秘・便が出にくい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「気が滅入る・憂鬱である」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。