寝る時に横になると、動悸と息苦しさ、脈が早くなっているのを感じて眠れま…

30歳・女性の健康相談

寝る時に横になると、動悸と息苦しさ、脈が早くなっているのを感じて眠れません。長いときだと2時間ほど寝るまでかかります。最近は毎晩続いています。去年妊娠したときもこのような症状が毎晩続いていました。授乳中なので、お薬を飲めないので、何か良い方法がないか、原因が何なのか教えて頂けますか。
相談日:2018/07/13

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない
女性・30歳
身長 157cm・体重 65kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)

はじめまして。動悸がするとのご相談ですが、脈拍は測れますか?
妊娠出産を元気に終えた30才の女性の心臓病はあまり考えにくいので、基本的には育児や家事での疲労やストレスでの不眠などが背景にある状態が疑わしく思えます。まずは、お近くの内科クリニックなどで心電図などの検査を受けて、心拍数が100回/分を超える頻拍となるのかを確認したいところですね。検査などの結果を見ないと分かりませんが、印象的には一日のストレスや疲労が就寝時に一気に出てしまい、軽い過換気の状態となっている可能性などが考えられそうです。お忙しいでしょうが、お子さんのためにもお母さんの健康管理はとても大切です。何とか家族の協力なども得て、医療機関を受診しましょう。
お大事にどうぞ。早く良くなりますように。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 循環器内科

可能性のある病気

過換気症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:心療内科

動機と息苦しさまでですか。さらに不安感や恐怖感(このままどうかなってしまうのではという)はありませんか。もしあれば、それはパニック発作です。つまりパニック障害ということにあります。子育てや家族のことで大きな悩みを抱えていませんか。そのようなストレッサーがパニック障害の原因になります。薬物療法ができないのであれば、ストレッサーを取り除くことです。また、動悸や息苦しさでどうかなることはありませんので、安心してください。この気持ちも大切です。                                なお、循環器の病気はありませんですか。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

パニック障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 動機や息苦しさでどうかなることはないです。
参考とするWebサイト: なし

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

糖尿病内科(代謝内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

少し過体重のようにお見受けしますが、妊娠前後も含めて体重の変化はいかがですか?体重の変化があるようであればホルモンや心臓の異常の可能性があるかと思います。いずれにしても一元的に原因の特定は難しい可能性がありますので、総合診療に力を入れている総合病院の受診が望ましいと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 内分泌内科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。