今日、職場に向かう途中でフラフラとしてきて、しびれと気持ち悪さ(吐くというよりオエッと来るだけの感じ)があり、動...

23歳・女性の健康相談

今日、職場に向かう途中でフラフラとしてきて、しびれと気持ち悪さ(吐くというよりオエッと来るだけの感じ)があり、動こうと思えなくなりました。

熱中症のようなものなのか、日々のストレスや疲れからくるものなのかわからず、病院もどこに行けばいいかわからない状況です。
相談日:2018/08/25

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

トリキュラー

この相談の目的

受診の必要性が分からない 受診すべき診療科目が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない
女性・23歳
身長 162cm・体重 56kg
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科

1ヶ月以上も前から、「動悸がする・息が切れる, ふらふら揺れるようなめまい, 起きられない・いつも眠い, だるい・倦怠感がある, 悪寒がする, 呼吸が苦しい, 胸が痛い, お腹が張る, 上腹部の中央(みぞおち)が痛い, 手足がしびれる, 手指がしびれる, 足がだるい, 足先がしびれる」という症状が続いているので、心臓や脳を含めた身体的な異常によるものではなく、精神的な要因による症状を強く疑います。
今日の職場へ行く途中の症状に関しては熱中症による症状である可能性も考えられますが、熱中症であれば頻脈、皮膚の脱水所見を伴うはずです。診察していないので断定はできませんが、それらを伴わないのであれば精神的な要因による症状である可能性が強くなります。
いずれにしても、まずは内科を受診して内科的に異常があるかないかを調べて、内科的な異常がなければ精神科を受診して治療を受けられると良いと思います。
対処法・処置法については、原因を特定しないことには何とも言えませんし、精神的な要因によるものであればストレスを作り出している環境(学校?会社?家庭?友人?恋人?)を改善することになりますが、基本的には自分の忍耐や努力で改善することは期待できず、むしろ悪化をきたすことが圧倒的に多いので、とにかく病院を受診することです。
受診の必要性については、絶対に行かなくてはならないという程ではありませんが、受診されることを強くお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病 不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 心療内科

しびれ、気持ち悪さなどが見られ、おつらい状況かとお察しいたします。日々のストレスや疲れに思い当たるようでしたら、自律神経失調症の可能性が考えられます。仕事の集中力が落ちたり、能率が低下するなど支障を来しているようでしたら、心療内科または精神科受診をお勧めします。心療内科医または精神科医がお話しを伺って、今後の相談に乗って下さると思います。具体的には、①休職(医療機関で診断書作成)、②治療を受けながら、仕事を続けるかを相談することになるかと思います。快方に向かわれることを祈っております。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

自律神経失調症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。