薬品アレルギーかもしれないですが、どこで何を受信すべきか気になります。
20歳・男性の健康相談
美容室で働いていて1週間前から 謎の肩こりからはじまり徐々に薬品の匂いが気になるようになっていき、気持ち悪くなったり頭痛、筋肉痛、目の充血、目を擦るとヒリヒリした感じ、口呼吸した際に喉がヒリヒリしたり、喉が乾きやすくトイレも近くなった。 そして今日、何もしてないのに両肩付近が筋肉痛になりました。
相談日:2019/04/11
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
花粉の薬
この相談の目的
受診すべき診療科目が分からない
どんな病気なのか分からない
医療機関を探している
男性・20歳
身長 171cm・体重 77kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)
はじめまして。担当回答者が不在だったようで、遅れてご相談が届きました。回答が遅れて済みません。 薬品・・とのことですが、パーマ液やヘアカラー剤などのことでしょうか?もともと、人体に使用しているものですが、接触性皮膚炎などのトラブルはあり得ることなので、やはりアレルギーの可能性はあるのかも知れません。ただ、両肩の筋肉痛までアレルギーで生じるかは、微妙な気もします。その辺りは、お仕事に伴う文字通りの筋肉痛の範囲でも説明が可能かも知れませんね。受診先としては、アレルギー科を標榜する内科クリニックがあれば、一番良いと思います。ただ、症状が多岐に渡っているので、例えば特に眼の症状が辛いなどであれば、眼科を受診するなどの対応でも良いかも知れません。いずれにしても、刺激から遠ざかるのが一番ですから、勤務先で仕事内容を少しご相談できると良いですね。具体的な受診先については、こちらのサービスでは挙げられない仕組みなので、申し訳ありませんがネット検索などをご利用下さい。 お大事にどうぞ。早く良くなりますように。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
アレルギー性結膜炎
喉頭アレルギー
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:腎臓内科, 消化器内科(胃腸内科)
御記載の内容から、シックハウス症候群が思い浮かびました。アレルギー科もしくは眼科を受診して下さい。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
シックハウス症候群
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
アレルギー科の病院・クリニック
眼科の病院・クリニック
「だるい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「疲れやすい・疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「皮膚の発疹・かゆみ」の症状を診てくれる病院・クリニック
「目が赤い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「目がかゆい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「耳鳴りがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「喉が乾く」の症状を診てくれる病院・クリニック
「口が臭い・口臭がする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「肩こり・肩が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「胸やけ・胃もたれがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ゲップがでる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「気が滅入る・憂鬱である」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。