ローランドてんかんについて

7歳・子ども(男子)の健康相談

息子、現在小学2年生、7歳

2016.10月の5歳になる直前に
初めて昼寝中に
ひきつけ起きる。

2017年の間に3回
昼、夜寝て時に
ひきつけ起きる。
10月に
地元のてんかんに詳しい
小児科受診し
脳波診てもらい、ローランドてんかんと
診断される。
発作回数もすくないということで
投薬はしないといわれる。

2018年
2月から10月までの間に計18回の発作起き
10月1日には
今までにない
長い時間の20分くらい痙攣、引きつけ、最後は嘔吐までしてしまい
夜間病院に連れて行く。
後日
一年ぶりに
てんかんの小児科に受診し
脳波をみてもらい
ローランドてんかんの脳波が前よりよく
出ていると言われて
10月5日テグレトール0.3g?処方される。

その後一ヶ月は発作起きなかったが
11月に発作またおき
テグレトール0.4g?に増やすも、
その後またすぐに発作おき

テグレトール0.5g?に増やす。

それでも2019年1月また発作おき
セレニカR0.8g?を追加処方してもらう。

その後、二ヶ月くらいは発作が無かったので
テグレトールを0.3g?に減らしてもらう。
しかし
また発作起きてしまい
4月にセレニカRを1.0g?に増やしてもらう。
1ヶ月ほど発作おきず
5月21日にテグレトールを0.2gに減らしてもらうも
その次の日22日にまた発作が起き
23日にまたテグレトールを0.3gに戻す。
しかし23日今日8時40分くらいに
腕を大きく動かす発作おき、声かけし意識あり
3分ほどで止まる。
その後また眠りについた五分後に今度は8分ほどの発作おき
また腕を大きくうごかし、意識はあるが
最後の方は目の焦点が合わなくなってきて
わたしの声かけにも
反応しなくなり、いよいよ救急車かなと
#8000に電話しながら
対応していたら
徐々に回復し
意識はっきりし、痙攣も止まる。

このように
一向に息子のてんかんの発作の回数が劇的に無くなることも無く
ましてや
酷い発作もおきてしまい、
親としては心配でたまりません。

かかりつけの小児科の先生は
良い方で、
てんかんの専門の先生ですが
他の大きな病院にも行ってみるべきでしょうか?

相談日:2019/05/23

この相談者が感じている症状

ひきつけ

この相談者が服用している薬

テグレトール0.3g、セレニカR1.0g、パラキス一錠

この相談の目的

セカンドオピニオン 大きな病院にいくべきなのか分からない
子ども(男子)・7歳
身長 122cm・体重 27kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 感染症内科

処方のさじ加減など拝見すると、おそらくかかりつけの小児科の先生はてんかんも専門分野とされている刀のでしょう。
しかし、大学病院などの総合病院でないとできない検査もありますし、かかりつけの先生に一度大きな病院で診察を希望するとお願いしてはいかがでしょうか。症状が消失しないと言うことであれば、かかりつけの先生も納得されると思いますが。

推奨診療科と医療機関タイプ

小児科 神経内科

可能性のある病気

てんかん

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。