不安で息が苦しい 微熱 筋肉痛

18歳・女性の健康相談

微熱(37.0〜37.3)が3日ほど続き、熱が上がらないように保冷剤で首や頭を定期的に冷やしてます。一旦は熱は下がりますが、また微熱に戻ります。
コロナへの不安を感じて夜眠れないのと息が苦しくなったり息が吸えない気がしたりします。考えすぎない方がいいとはわかっていますが、不安な気持ちが消えません。一週間前ほどから身に覚えのない膝付近の筋肉痛もあります。頭痛は初日にありました。コロナの可能性はありますか?受信したほうがいいでしょうか?自宅待機していて悪化するのが1番怖いです。不安の解消方法も知りたいです。よろしくお願いします。
相談日:2020/04/25

相談者が特に気になっている症状

微熱がある 呼吸が苦しい 不安が強い

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない
女性・18歳
身長 155cm・体重 53kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

しばらく 咳や発熱といった症状 が続いてるという状況ですね 。  通常はウイルス性の感染症の風邪ではないでしょうかと判断されるような状況ですが、状況からすると新型コロナウイルス感染症 の可能性も否定できないと思います。 新型コロナウイルス感染症も 軽症であれば微熱や軽い咳そして少しお腹が具合が悪い という程度で経過することもあり、また無症状という場合もあるくらいです。 特に息が苦しいという症状があるのであればやはり一度検査をして おいた方が宜しいかと思います 保健所に連絡をして  PCR 検査を受けれるかどうかまずご相談してみるとよろしいかと思います もし自宅待機と言われても息が苦しいという症状があるのであれば胸のレントゲン検査ぐらいはして肺炎になってないかどうかは調べておいた方が宜しいかと思います 。万が一新型コロナウイルス感染症であった場合他人に感染が広がってしまう可能性がありますので、念には念を入れて家族や 友人職場の方たちに 感染が拡大しないようにマスク装着や できるだけ別空間でお過ごしになるなど感染対策は十分にしていただくようにご配慮をお願いいたします。まずはお近くの保健所に電話連絡をして 指示を仰ぎ、お近くの内科や指定病院 の発熱外来なので 診察を受けていただくように お願いします。 ただ心配し過ぎもよろしくはないですよ 実際に PCR ある検査を受ける方の中で 陽性と判定されるのは地域にもよりますけれども10%ちょっとくらいです ほとんどの方は陰性と判定され 元気で別の病気でしたということになるかと思いますし18歳と言う 若さですので 死亡率は決して高くありません しかし死亡しなくても 新型コロナウイルス感染症は肺炎になって酸素を投与しなければならないということはありえるかと思いますので周りの感染拡大の心配もありますしきちんとした対応は必要だと思います

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 呼吸器内科

可能性のある病気

発熱

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

循環器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

コロナウイルス感染は37.5℃以上が4日間以上継続し、咳、鼻水などの風邪症状と味覚嗅覚異常が認められる場合に疑います。従って、これらの症状に適合せず、一般の風邪が抜けきらないだけのように考えます。改善しなければ、内科に受診してください。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

かぜ

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。