とにかく足の甲の赤さと湿疹が心配。

46歳・女性の健康相談

三日前の夜、シャワーから出ると右足の甲にブツブツが少しできていました。すぐに薬局へ行き、「汗疹だろう。」とすすめられた汗疹の塗り薬を購入して帰宅後すぐに塗布。そのまま就寝し、朝湿疹がひろがり、赤くなっていたので皮膚科へ受診しました。処方された飲み薬を飲み、仕事をしました。帰宅後足をみると、足の甲、足の指全体に広がり真っ赤に。その夜は痒みで寝られませんでした。翌日、再受診すると、風邪気味で飲んでいた市販の風邪薬を見せると、「これが原因」みたいなことを言われ、続けて薬を飲むように指示され、痒み止めの飲み薬と塗り薬を処方してくれました。そして、2.3日は広がるかも?と言われました。今日になり、左足にも広がっているのを見て、診察が正しかったのか、薬は合っているのか不安になってきました。ちなみに時折凄く痒くなります。
相談日:2019/05/23

この相談者が感じている症状

脚がかゆい 皮膚にできものがある 生理不順

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

フェキソフェナジン、セフジニルカプセル

この相談の目的

セカンドオピニオン
女性・46歳
身長 154cm・体重 65kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:小児科, 精神科・神経科, 心療内科, 皮膚科

汗疹の場合、軟膏などを塗布すると汗腺を塞ぎ悪化することがあります。もしかしたらそれで悪化した可能性もあります。他には白癬なども疑います。
所見を見ないと判断するのが難しいので、お話だけだと可能性でしか説明できません。外用した部分だけが悪化しているのであれば外用が合わなかった可能性が大です。内服した薬剤性であれば、もっと他の部位にも出ると思います。
外用をせず、洗浄して乾かして他の皮膚科で経緯をお話しして診察を受けられることをお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

汗疹 白癬

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科, 皮膚科

両足に拡大しているので、ウイルス性の発疹かもしれません。
今、内服薬とステロイドの外用薬で治療されているかと思いますが、ご自身の免疫機能が回復してくれば皮疹が消退するかと思います。
外用薬をこすらないようにソフトに塗って、保冷材などを下からあてて冷やすとよいと思います。
靴やソックスでの皮膚炎の可能性もありますので、締め付けのないものを履いてください。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

発疹

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 精神科・神経科, 心療内科

おそらく汗疹の市販薬でかぶれたのではないかと思われます。もちろん風邪薬の可能性も否定はできません。市販薬の汗疹や風邪のお薬両方をやめてみてください。それで皮膚科でもらったお薬を使ってみて様子を見てはいかがでしょうか。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

接触皮膚炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。