睡眠時無呼吸症候群、起きてる時の呼吸音。

45歳・男性の健康相談

主人の呼吸に関する相談です。

普段より、呼吸音が寝息のような音がしていて、はあはあ言っているように聞こえます。ストレスを感じているときは更に大きな呼吸音になります。打ち合わせなどに参加しているときは、居眠りをしていると誤解されるような呼吸音が聞こえます。

また、睡眠時は仰向けにねるとイビキが大きく、一時間に5回くらいの睡眠時無呼吸があります。
日常的に口呼吸の癖があるので、イビキ防止の口テープを試したのですが、効果がありません。鼻に貼るテープは少しだけ効果があった気がしますが、イビキはありました。横向きになるとイビキは無くなります。

また、骨格はアゴが小さめで歯並びも悪いので、矯正を勧めているのですが、イビキ治療でマウスピースの治療もあると知り、諸々進める前に専門の方のご意見やアドバイスを頂けると幸と思い投稿しました。

また、この症状と関係あるかわかりませんが、健康診断でγ-GTPの値が200を超えていて、何度か再検査に行っても異常がみつけられず、そちらの原因はわからないままとなっています。

飲酒は数週間に一度、飲み会があった際にジョッキ三杯飲む程度です。

よろしくお願い致します。
相談日:2019/05/14

この相談者が感じている症状

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 医療機関を探している
男性・45歳
身長 180cm・体重 70kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科, 麻酔科

身長と体重からは肥満は疑われませんが、横になると軽快することから閉塞性睡眠時無呼吸が考えられます。これは小顎で歯並びが悪いことも気道を狭くする原因のひとつかと思います。他に扁桃腺の肥大が関与している可能性もあるためまずは耳鼻咽喉科専門医のクリニックを受診して上気道の診察をしてもらいCPAPという寝ているあいだのマスクを試すと良い場合があります。γGTPに関して多くは脂肪肝や肥満かと思います内科の中でも消化器内科専門医の資格を持つ医師を受診してNASHなどの鑑別も必要です。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科 耳鼻いんこう科

可能性のある病気

いびき 睡眠時無呼吸症候群

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

呼吸器外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 呼吸器内科, 心臓血管外科(循環器外科)

相談者様のおっしゃられるようにSAS(睡眠時無呼吸症候群)の疑いがございます。
早めに耳鼻咽喉科を受診して適切な診断と処置が必要です。
基本的には夜間の呼吸補助器の装着になると思います。

睡眠時無呼吸症候群は昼間の居眠りが問題になります。
車の運転などに携わる方は重大な事故につながることもありますので是非とも受診をお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

睡眠時無呼吸症候群

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。