激しい下痢、発熱後、喉に違和感が出始めました。

44歳・女性の健康相談

4月末頃からなんとなく胃痛があったり膨満感があり調子があまり良くない気がしていました。
5/1の夜に胃がムカムカし始め、就寝後4時半頃に酷い吐き気と胃痛で目が覚めました。
そこから5時間ほど、30分~1時間おきに酷い水下痢を繰り返しました。吐き気を感じるのですが吐くことは無く、排便すると楽になる感じでした。
その後吐き気と下痢はすっかり治まったのですが、頭痛、手足の痺れ軽い脱水の症状がではじめ、熱も上がり始めました。
お昼過ぎ頃は37.5くらい。そこから徐々に上がり一時は38.7まで上がりましたが、不思議とあまり辛くはありませんでした。
5/3は食欲不振、身体中の筋肉痛、左脇の肋骨痛、股関節と腹部の内臓がだるい感じが一日中あり、夕方から唾を飲み込んだ時に喉に違和感を感じるようになり、夜になって37.4まで熱が上がりました。
今朝5/4現在は平熱です。全身症状は変わりませんが全体的に和らいできてはいます。
喉の違和感は若干強まった気がします。

最初はノロ等の胃腸炎かと思っていたのですが、喉に違和感が出始めてからコロナではないかと不安になっています。
相談日:2020/05/04

相談者が特に気になっている症状

だるい・倦怠感がある 喉に違和感がある 股関節が痛い

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診の必要性が分からない 受診すべき診療科目が分からない どんな病気なのか分からない 原因が分からない お薬について分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない
女性・44歳
身長 166cm・体重 48kg
相談時の体温:37℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 消化器内科(胃腸内科), リハビリテーション科

おからだがご不調の様子、おつらいことと存じます。ご記載の症状では帰国者・接触者相談センターに電話しても新型コロナウイルスのPCR検査はしてくれないでしょう(否定はできませんが)。救急病院や自治体の休日診療所を受診して相談してください。お大事になさってください。さちゆきさんの一日も早い回復を祈っております。なおこ  
のアドバイスは通常の診療とは違いインターネットでの回答ですので以下の点にご留意ください。①絶対に妊娠していない前提でコメントしています。②実際に診察しているわけではないので疾患を断定するコメントは困難です。③インターネット環境下での質問です。小生の印象ですので的外れなコメントの可能性があります。追記:胃腸炎でものどが痛くなることはあります。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 救急科

可能性のある病気

胃腸炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

循環器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

通常のウイルス性胃腸炎が最も考えられますが、コロナウイルス感染症は風邪様症状が主症状で、下痢も10%程度合併しますので、完全に否定はできません。コロナウイルス感染症の診断はPCR検査を行わないとできず、現状でPCR検査施行基準は「37.5℃以上の発熱が4日以上持続時」となっています。ただ検査枠を広げる流れですので、保健所・相談センターに相談すれば行ってくれるかもしれません。救急病院受診など指示されるかもしれませんが、そこで行ってくれるかなど確認してから受診されるのがいいと思います。ただ現在の症状は回復傾向にあり、たとえPCR検査陽性でも特別な治療はなく、隔離の必要性の判断だけになると思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科 耳鼻いんこう科 救急科

可能性のある病気

急性胃腸炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。