飲食店に勤務しているのですが、接客中に声が思うように出ないことが増えて…
26歳・女性の健康相談
飲食店に勤務しているのですが、接客中に声が思うように出ないことが増えてきました。声を出さなきゃと思えば思うほど力を入れてもなかなか出ず、息苦しく、息漏れのようになり、声が出ないことが多いです。6年前にも同じようなことがあり3年程休職し、2年程前からまた働き始めました。働き始めた頃は声も出ていたのですが、1年程前からまた出なくなることが増えて来て、最近は苦しいことがはぼ毎日です。接客中、接客用語だけが息苦しくなり、従業員と話す時など、普通に喋れます。プライベートでは、お店で『すみませーん』と呼んだり何かを注文する時など、同じような症状になりますがそれ以外は普通に話せます。どうして、こんなことになるのか自分でも分からなくて、モヤモヤします。病院へ行った方がいいのでしょうか?
相談日:2018/07/12
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談の目的
受診の必要性が分からない
受診すべき診療科目が分からない
どんな病気なのか分からない
女性・26歳
身長 160cm・体重 60kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:小児科, 外科, 放射線科
声が出ずらく、息もれのような状態が、常にではなく、仕事関係での発声時に声の出ずらさを感じ、そうでない場合は普通に声が出ているとのことですね。6年前に休職した際は、医療機関などは受診されたのでしょうか? 症状からは、精神的なストレスによる声の出ずらさが原因のように思います。また、その他の可能性として甲状腺疾患、声帯の異常などの原因も考慮する必要があります。甲状腺疾患は精神的な要素を含む症状になりやすく、甲状腺機能低下症では便秘や徐脈、亢進症では下痢や発汗、やせなども伴うこともあります。声帯異常は、声が出ずらいという症状ですが、環境に左右されることはやや考えにくいと思います。 まず、一般内科を受診し、甲状腺を含む検査、診察を受け、その結果を受けて、心療内科、精神科など心の問題は取り扱う診療科を選んで受診するのがいいのではないでしょうか。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
不安障害
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 症状が進行性の場合は受診を早めに行ってください。
参考とするWebサイト: なし
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)
はじめまして。特別なきっかけがあった訳では無さそうですね。前回は、どのような経過で治ったのでしょうか? 特定の場面での発声障害ですから、転換性障害あるいは解離性障害といった精神的なご病状かも知れません。前回はしばらく、精神的な休養を取ることで自然に治った話かも知れませんが、再発した状況などから考えると、今回は少し休んで対処するよりも、心療内科や精神科できちんと診断治療を受けることをお勧めしたいと思います。カウンセリングや内服治療、あるいは職場の環境調整などの相談にも乗ってもらえると思います。どんな病気も早めの対処が大切です。早期の医療機関受診をお勧めいたします。 お大事にどうぞ。早く良くなりますように。
thumb_up参考になった0
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
3件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
耳鼻いんこう科医師からの回答
何らかの発声障害を鑑別する必要があると考えます。一度耳鼻咽喉科を受診することをおすすめします。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
耳鼻いんこう科可能性のある病気
発声障害
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。