関節の腫れ痛みが断続的に続いている

37歳・女性の健康相談

現在、右手中指の関節と左足首の関節が腫れて痛みがあります。
突発的に関節が腫れて激痛、ということが全身のあらゆる箇所で不規則に起こります。
これ自体はもう何年もずっと続いています。
何ヶ月か腫れないときもあれば、1週間の中で何箇所も腫れて痛むときもあります。
痛みがひどいときは、夜中に目が覚めることもあります。
数日?数週で痛みと腫れは治ります。
何度か整形外科を受診したことはありますが、「腱鞘炎」と言われるのみです。
また現在産後9ヶ月のため、出産が起因したばね指とも言われております。
しかし、出産以前からずっと続いていること、特段負荷をかけたわけではないさまざまな箇所で突発的に腫れを伴う激痛があることから何か違う病気なのでは?という心配が拭えません。
ちなみに10代の頃に1度、リウマチの検査はしておりますが、その時は該当しませんでした。

どんなことが考えられますでしょうか?
よろしくお願いします。
相談日:2019/06/20

相談者が特に気になっている症状

手足の関節が腫れている

相談者が感じているその他の症状

この相談の目的

セカンドオピニオン どんな病気なのか分からない
女性・37歳
身長 158cm・体重 50kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

整形外科医師からの回答
その他の標榜診療科:リウマチ科, リハビリテーション科

関節リウマチの可能性があるものと思われます。以前実施している検査は陰性であっても、それから数年経過し、
リウマチが発症し始める年代に入られているので、再検査は必須と考えます。
関節炎が主体のようなので、これまで通りまずは整形外科的な精査と言いたいのですが、
もし近くに「リウマチ科」や「膠原病内科」があればそちらの受診を優先させていただいた方が良さそうです。
採血や超音波などの検査を実施し、関節炎をきたしている部位とその特徴などから、総合的に判断して
リウマチなのか否か・・・を判断してもらうことになると思います。

できるだけ早めに受診されてください。

推奨診療科と医療機関タイプ

リウマチ科

可能性のある病気

関節リウマチ

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

リハビリテーション科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 消化器内科(胃腸内科), 外科, 消化器外科(胃腸外科)

ご心配のことと思います。いただいたご相談内容からは、SLEもしくは回帰性リウマチの可能性が考えられます。SLEを強く疑う皮膚症状の訴えがないため、回帰性リウマチの方が可能性は高いです。回帰性リウマチの原因は確定していませんが、遺伝子の関与が考えられています。20~50%の人が関節リウマチに移行するとされています。また少数ですが他の膠原病に移行することもあります。従って慎重な経過観察が必要ですが、回帰性リウマチの診断は除外診断になります。できるだけ大きな病院の膠原病内科を受診してください。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

回帰性リウマチ 全身性エリテマトーデス

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。