一ヶ月前から頸肩のコリや痛みにはじまり5日前に左手甲および左腕全体に痺…

35歳・男性の健康相談

一ヶ月前から頸肩のコリや痛みにはじまり5日前に左手甲および左腕全体に痺れを感じその日に整形外科に受診。レントゲンを撮り第五頸椎が左にカーブしていると言われました。頸の牽引と肩の電気マッサージをその日から毎日受けています。ロキソニンテープとロキソニンの飲み薬とビタミンb1、ビタミンB12の薬、ムコスタ、エペリゾンを処方され毎日飲んでます。精神科で不安時にのむように言われたアルプラゾラムものんでいます。現在不安の症状はないです。筋弛緩剤代わりに使ってます。不眠があるのでフルニトラゼパムは毎晩飲んでます。
痛みは取れても痺れはながく続く様なことを言われました。
このまま牽引を受けていても良いのでしょうか?
寝るときどの様な姿勢でいる方がよいのでしょうか?仕事や日常生活で気をつけなければならないことを教えて下さい。よろしくお願いします。
相談日:2018/07/12

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

アルプラゾラム、フルニトラゼパム、ロキソプロフェン、エペリゾン、メコバラミン、フルスルチアミン、桂枝加朮附湯、ロキソニンテープ、アジルバ(アジルサルタン)

この相談の目的

セカンドオピニオン
男性・35歳
身長 168cm・体重 78kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

腎臓内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 糖尿病内科(代謝内科)

日常生活で、極端に首を曲げてしまうことは避けられてください。
枕の高さも注意されてください。
担当医が言われるように牽引治療を継続されていいと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。