両足の脛に強いかゆみを感じて荒れてしまっています。
21歳・女性の健康相談
2年ほど前から右脚の脛にかゆみを感じるようになり、何もしないでいたら両脚に広がり、手などにも強いかゆみを感じるようになりました。皮膚科で処方された薬や市販のかゆみ止めなどを使い落ち着いたりもしましたが、少しするとまた痒みが出てきてしまいます。軽いかゆみの時もあれば、小さなニキビのような、少し触れただけで潰れてしまうプツプツがたくさん出てきて耐えられないくらいのかゆみを感じる時もあります。かゆみで眠れなかったり、無意識で掻きむしってしまい血だらけになることもあります。また、ストレスや不安を感じた時、お酒を飲んだとき、体温が上がっているときなどに強いかゆみを感じることが多いです。
相談日:2019/06/29
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談の目的
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
原因が分からない
女性・21歳
身長 158cm・体重 55kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:アレルギー科, リウマチ科, 美容外科
足は湿疹を含めた色んな皮膚病が治りにくいところです。とくにすねは衣服などの微細な刺激を受けやすく、手も届きやすいため、一度症状が起こるとなかなか治りません。なるべく刺激を避けるようにして、剃毛など有ればそれもやめ、石鹸類の使用も控えて極力保護に努めてください。手にも痒みが出ているようなら自家感作性皮膚炎になっているのかもしれません。内服を含めた強力な治療が必要なこともありますので、よく相談されてください。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
皮膚科可能性のある病気
接触皮膚炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:小児科, 精神科・神経科, 心療内科, 皮膚科
皮疹は所見を見ないと判断が出来ないことが多いです。 温まると痒くなるのは蕁麻疹に近い皮疹だと思います。 ニキビのような感じだと痒疹と言う湿疹です。 少し触れて破れてしまうのは水疱でしょうか? その感じだと汗疱とか、かぶれを疑います。 やはり、皮膚科受診されて診断から治療されるのが間違いないかと思います。病名も聞いて治療をされた方が良いかと思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
皮膚科可能性のある病気
皮膚そう痒症
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
皮膚科の病院・クリニック
「寝れない・不眠」の症状を診てくれる病院・クリニック
「疲れやすい・疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「皮膚の発疹・かゆみ」の症状を診てくれる病院・クリニック
「物忘れがひどい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「歪んで見える」の症状を診てくれる病院・クリニック
「胸やけ・胃もたれがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「腹痛・お腹が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「下痢をしている(慢性)」の症状を診てくれる病院・クリニック
「気が滅入る・憂鬱である」の症状を診てくれる病院・クリニック
「不安が強い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。