じーっという耳鳴りが持続して、頭が重く、生活に活力がなく、耳鳴りを抑える薬またわ原因を知りたい。
63歳・男性の健康相談
小学生5年生くらいの時、肩凝りと偏頭痛があり整形外科に通院、その当時昭和40年ごろでしたか、肩に筋肉注射を打って痛みとうをおさえ、1年くらいに通院で収まりましたが、高校時代に部活で腰痛を患い、その時以来今まで慢性に腰痛があり、ひどい時は20年前の42歳に時半年ほど痛みが続き椎間板ヘルニアで仕事もできないほどの痛みで足の痺れ等はさほどありませんでした。42歳過ぎて海外勤務となりの57歳まで続き帰国してから、身体のあちこちに軽い疼痛を感じるようになり、59歳の時に突然歩けなくなるほどの、腰の鈍痛と脱力感と全身の気だるさが出てきて、総合病院で内科的な病気があるにではと思い診察を受けた結果、ヒステリック性神経炎と言われ、心療内科を紹介されて現在クリニックに通院しております。 しかしながら、5年以上前から軽い耳鳴り(ジーっいう感じの状態)があり、最近それがひどくなり、睡眠時にはかなりそのジーッという音が気になり、あまり眠れない状況になっており、いつも頭が重い状態で、首から肩、背中、腰あたりも硬直した状態で体が重い感じの状況です。耳鼻科にも一応診察をしてもらったのですが、華麗もよる高音部の音が聞こえにくくなっている状態というだけで、耳鳴りについては我慢するしかないと言われました。また2年前に心療内科では一応検査にため脳神経外科の病院を紹介してもらいMRIを撮りましたが、異常なしという診断でした。耳鳴りが現状では、いっこうによくならないので、心療内科の先生にもお伝えしてるんですが、今のところ誘眠剤を強くして良く眠れるようにと処方してもらってますが、確かに良く寝てた時は若干耳鳴りが収まりますが、治る傾向には至っておりません。このままの状態では生活自体もあまり快適でないので、どうにかならないのかというのが悩みです。
相談日:2019/06/18
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
相談者が感じているその他の症状
血圧が高い だるい・倦怠感がある 夜におしっこで起きる 全身の筋肉痛 健診・検査値の異常 目が乾く 目やにが出る 聞こえにくい・難聴(両耳) いびきをかく 胸やけ・胃もたれがする 足指が腫れる 尿が出にくい 精子・精液の異常 注意力がない (全てをみる)この相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
サインバルカプセル30mg リリカカプセル75mg リーゼ錠5mg ロトリガ粒状カプセル2g サイレース錠2mg. テルミサルタン錠40mg「オーハラオーハラ」アルロジピン錠2.5mg「オーハラ」ラベプラゾールNa錠10mg「オーハラ」ユリーフOD錠4mg
この相談の目的
セカンドオピニオン
大きな病院にいくべきなのか分からない
男性・63歳
身長 180cm・体重 68kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
普段どおりで様子を見ましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科, 皮膚科
海外勤務などもされて、業務のストレスは強いかと思います。 肥満はないのに、高中性脂肪血症があるのは、20代前半のころには、もっと痩せていらっしゃったのではないでしょうか。体系のわりに、内臓脂肪が多く、いろいろな不調が出ているのかもしれません。 細かく検査値などを見ないと、詳細な説明ができませんが、これだけ、抗不安薬や抗うつ薬、リリカなどを内服されていると、日中に眠気や眩暈が出ませんか? 十分に睡眠の質が良ければ、その耳鳴りも気になる状態は改善することは期待できます。 年齢が上がると、睡眠の質をよくするのに、体力がいると思います、具体的には日中に発汗を促すような有酸素運動を、1日に30分以上は必要と思いますし、就寝前のストレッチなども効果が期待できます。薬剤を増やすのではなく、1剤でも減らしていく、処方の調整をしないと、今後さらに内服薬が増えて、薬剤の相互作用のリスクが上昇します。日中と夜間の生活のメリハリをつける、耳鳴りに意識をもっていかない、耳鳴りはだれでもあって、難治性ですので、全身の血行循環を良くするのが、良いと思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
耳鼻いんこう科可能性のある病気
内耳性耳鳴症
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
泌尿器科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 腎臓内科, 糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科
実際には意見しておりませんので、お聞きした内容のみでの判断となりますが、 耳鼻咽喉科にて我慢するしかないと言われたとのことですが、メニエール病については何か言われましたでしょうか。 あとは、帯状疱疹が耳に出来る事で耳鳴りの症状が起こる方もおられますが、 耳鳴りを意識しなくなるようにするTRT療法というのがあるので、それについて一度、専門医を探された上でご相談なさってみてください。 耳鼻咽喉科とはいえ、専門性、得意分野がありますし、お辛い状況が続いておられるのですから、 得意な先生にご相談なさってみてください、今よりは改善する可能性があるかと思われます。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
耳鼻いんこう科可能性のある病気
耳疾患
耳鳴症
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。