右目下まぶたの痙攣。終日。3週間継続。

33歳・女性の健康相談

3週間前から右目下まぶたが痙攣しています。
瞼ぴくぴく自体は時々あるのですが、今まで数時間から1日程度で治っていました。
資料の確認やモニターを見ながらの作業が多いので、なかなか治らなくて困っています。気になるからか両目の焦点を合わせづらくなることもあります。
一日のうちで動かなくなることはなく、ずっと続いています。今よりハードワークだった前職までを含めてこんなに長く継続したことはなく、土日等に休みを取っても止まりません。ただ、今のところ右目下まぶたのみに留まり、頬や口にまで広がってはいません。
先週土曜に眼科を受診した際には問診だけで眼瞼痙攣であると診断され、注射や開頭手術しかないと言われましたが、眼瞼痙攣は両目かつ脳神経の異常が原因であるとの理解です。半年前に別の不安があり偶然MRIを撮りましたが、脳神経の異常は発見されず、かつ両目ではなく片目、それも下まぶただけです。
対症療法で構いませんので目薬や内服薬で止められないのでしょうか。
原因については、年度末にかけて上司が5連休を取ったり、人事評価があったりと、ストレスが無かったわけではありませんが、これが原因なのかは全く分かりませんし、これらのストレスを取り除くのは困難な状態です。
相談日:2019/04/05

この相談者が感じている症状

目がけいれんする 目が疲れる

この相談者が服用している薬

薬なのか不明ですが、トリキュラー28

この相談の目的

セカンドオピニオン 処置、対処法が分からない 原因が分からない お薬について分からない 医療機関を探している
女性・33歳
身長 154cm・体重 52kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

眼科医師からの回答

ご相談内容を拝見しました。眼科では眼瞼の痙攣に対しドライアイ点眼や眼精疲労点眼でまずは様子を見ます。デスクワークについて姿勢のチェックや周囲環境の改善などについてパンフレットなどを用いて説明することもあります。眠剤内服の副作用の有無をチェックしたり抗不安薬の投与で内服加療するときもあります。もしこれで改善が無い場合には一般眼科では手に負えないので、神経専門の眼科医や神経内科に依頼し精査加療することになります。なお痙攣は両側性もありますが、左右どちらか片方に起こる方が一般的です。実際に圧迫されている神経を開放する開頭手術の例もありますが、病態によってはボトックス注射などを試みると思います。もしセルフケアで対処療法をされるとしたら市販のドライアイ点眼や眼精疲労点眼を用いたり、デスクワーク1時間につき3分間目を閉じて休憩を入れたり、冷やすよりは温めた方が老廃物が流れますので温かいおしぼりをあててみたりなさっては如何でしょうか。

推奨診療科と医療機関タイプ

眼科 脳神経外科 神経内科

可能性のある病気

眼瞼痙攣

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

眼科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, リハビリテーション科

ご心情お察しいたします。お話しの内容から、片側眼瞼痙攣と思います。ボトックス治療もあるので、再度、眼科の受診をお勧めいたします。また、デパス等の内服も有効と思います。お大事になさってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

眼科 神経内科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。