白目が赤く瞬きをすると痛む

28歳・女性の健康相談

昨日から左目の左側白目が赤く違和感がある。
アレジオンを使っているが赤みがひかない。
瞬きすると痛い。
まつ毛が入っているのが見える。
マツエク をしているので、目に入っているまつ毛はマツエク なのかもしれない。
相談日:2019/06/23

相談者が特に気になっている症状

目が充血している 涙目 異物感がある

相談者が感じているその他の症状

アレルギー 生理不順

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない
女性・28歳
身長 158cm・体重 42kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:前日

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

眼科医師からの回答

ご記載頂いた現在の状態から考えられる病名は「結膜異物・結膜炎・角膜炎・眼球結膜下出血」などです。異物の存在が明らかなので、結膜異物による急性結膜炎と思われます。もしご自身でセルフケアされるのであれば、まずは大量の流水で洗い流して下さい。もしアイボンなどの洗浄品を用いる場合には、洗顔をして脂や汚れを落としてから使用するのが良いと思います。点眼を使用する場合、今ご使用のアレジオンは花粉症やアレルギー性結膜炎の点眼ですので、残念ですが効果はありません。異物の除去とは関係ありませんが、どちらかというと結膜炎点眼をお求め頂いてご使用されるのが良いと思います。

受診の必要性ですが痛みがそれほどでもなく視力低下が無く他人に迷惑をかけることが無ければ自宅で経過を見ても宜しいかと思いますが、ご相談文章からはお辛い様子も伺えますのでお時間があれば眼科受診をお願いします。なお日曜診療の眼科はコンタクト専門のクリニックであることも多く、一般の眼科処置には対応できない施設もあります。事前にTELして「まつ毛が入っているようで痛いが、診察や処置などの対応は可能か」とかならず確認してから受診して頂くほうが宜しいかと思われます。

推奨診療科と医療機関タイプ

眼科

可能性のある病気

結膜異物

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

眼科医師からの回答

睫毛が入ってるようなのでそれを取るしか治療法はありません
アレジオン点眼薬はアレルギーの薬ですし異物があるのを取らずに点眼しても治療にはなりません
(大量の点眼で洗い流せたら話は別ですが)
何とか洗顔するなどで取れませんでしょうか?
どうしても取れなければ緊急性はないですが早めに眼科受診して取ってもらうこと
炎症を起こしてますからそれを抑える点眼薬をもらうことなどが良いでしょう

推奨診療科と医療機関タイプ

眼科

可能性のある病気

結膜異物

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

眼科医師からの回答

結膜異物による結膜炎または結膜下出血の可能性が考えられます。点眼液などで異物を流せる可能性もありますが、できなければ眼科を受診したほうが良いです。それまでは、抗生剤点眼液を使用するのが良いと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

眼科

可能性のある病気

結膜異物

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。