胸がカーッと熱い感じが徐々にキツくなって来ています。(背中も熱く感じます)
47歳・男性の健康相談
2月10日頃に胸が熱く感じる症状が出て以前逆流性食道炎でかかった町医者で受診、問診だけで逆流性ではとネキシウム20を服用。2月に中頃から花粉症がひどくなり別の耳鼻科でバイナス錠とビラノア錠を服用中、胸のカーッとなる熱さは出たり出なかったり、平熱は36.1度であるが症状を確認してから2カ月弱は36.5〜37.1度の範囲内だった。 4日ほど前から(親戚の家で猫の埃をすってかなのか?)夜にカーッとなる胸の熱さがかなり酷くなり寝付けなくなり、多少の強弱はあるも症状は悪化のまま。 昨日の夜辺りから左頬と口辺りに痺れあり、倦怠感まではなくも少し体が重い感じ、手足の発汗はよく有り、握力が入りにくい感じ、頭はたまにボーっとします、咳はないです。 とにかく胸がじんじん、カーッと熱くなるのが長引く?悪化しています。深呼吸しても大丈夫ですし呼吸が浅いとかもないです。肺炎にしては熱はないし、よくわからない状態です。
相談日:2020/03/28
bookmarks同じ悩みを感じたことがある140
相談者が特に気になっている症状
胸が痛いこの相談者が異常を感じている部位

この相談の目的
受診すべき診療科目が分からない
原因が分からない
男性・47歳
身長 177cm・体重 83kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
ご質問ありがとうございます。ご相談内容、拝見いたしました。 おからだがご不調の様子、ご心配のことでしょう。記載いただいた情報で考える限り、自律神経失調症が疑われます。 病態的には西洋医学のアプローチよりも漢方での薬物治療の方が向いているように思われます(もちろん、併用されても構わないと思いますが)。下記のサイトでお住まいのお近くの漢方専門医(正式には日本東洋医学会専門医)を検索できますので、よろしかったら、ご活用ください。 ひょっとしたら、漢方は効きにくいとか、効果が出るのに時間がかかるというイメージをお持ちかもしれませんが、専門医であれば、お一人お一人の体質に合わせたテーラーメイドの調剤が可能です。逆に、専門医でなくても、全ての医療機関で漢方薬の処方はできるのですが、ときどき的外れな処方になることもあり、治療効果が得られにくいことがございます。 また、漢方は高価なイメージをお持ちかもしれませんが、薬局と違って、医療機関を受診するので、もちろん、保険も利きます。なお、漢方専門医でも、漢方治療に特化していない医師もいます。それでダメということはありませんが、できたら、漢方内科や漢方診療科を標榜をしているところを受診された方がが、より良いと思います。 なお、身長と体重に基づいたBMIの数値で機械的に判断すると、肥満もしくはそれに準じる状態にあられるようです(ただし、筋肉質でいっらしゃることでのBMI上昇なら肥満には該当しません)。 肥満があると、今回の症状で投薬を受ける場合、薬効が出難くなる可能性があります。また、肥満は、生活習慣病(高血圧、糖尿病、痛風、高コレステロール血症など)や脳卒中、心筋梗塞に限らず、癌の危険因子でもあります。 がん検診の対象年齢でおられるならばお住いの自治体の案内に従って毎年、がん検診を受けてください。ちなみに、女性の場合は40歳以上で乳がんの、20歳以上で子宮頸がんのがん検診が推奨されています。 体調が落ち着いたらぜひともダイエットも頑張りましょう。食べ物に関しては、特定のものを我慢するよりも、シンプルに野菜を多く摂取される「だけ」を意識されると、相対的に自然に炭水化物や肉類の摂取が減ってよろしいかと思います。 自力でのダイエットが難しいようでしたら、肥満外来を受診されてもいいでしょう。もしくは、漢方専門医を受診し、漢方薬の手を借りてもいいでしょう。漢方薬の中に、ダイエット効果のあるものがいくつかございます。但し、体質に合わせて選ばないと、効果が出にくいため、専門医の診察を受けた上で、漢方薬を選んでもらった方がよろしいでしょう。
thumb_up参考になった35
推奨診療科と医療機関タイプ
内科可能性のある病気
夜間咳
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: https://www.jca.gr.jp/public/seminar/024/001_hara.html
参考とするWebサイト: https://www.jsom.or.jp/jsom_splist/listTop.do
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科, 麻酔科
「夜にカーッとなる胸の熱さがかなり酷くなり寝付けなくなり、多少の強弱はあるも症状は悪化のまま」とネキシウムで軽快しない胸部不快感があるとのことです。場所からは食道でないとすると肺か心臓か神経症などが考えられます。ある程度症状が強いことから休日夜間であっても大き目の病院の救急外来を受診して適切な診断と処置、処方を受けることをお勧めします。平日に受診するなら循環器内科専門医と呼吸器内科専門医が適切です。
thumb_up参考になった32
可能性のある病気
胸痛
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。