頭痛、微熱、腕の足のだるさ、気持ちの悪さが1ヶ月以上続いていて、仕事に行けずに困っています
24歳・女性の健康相談
頭痛 微熱 発熱 体のだるさ特に腕と足 気持ち悪さ 食欲不振(食べる事は可能) たまに目が眩しくなる 酷いときは立ちくらみと耳鳴り 朝が特に体がだるい すぐにひどく疲れてしまうのと息切れ 症状全てに波がある 1ヶ月以上続いており仕事をしているのですがお休みや早退をしていて働けなくて困っています 地元の内科の病院に2度かかり血液検査もしましたが 胃が弱っていての食欲不振だけで血液や尿に異常は何もないので 自律神経が少し弱っているのかな? まぁ様子をみましょうと言われました しかし1ヶ月以上も続いていて さらに様子を見ようとの事でしたが なんの薬もなく かといって仕事に今まで通りの 復帰も出来ていないので 他の病院に見てもらいたいと 思っていますが 行った病院いわく 血液検査をしてなんの異常も ない場合他の病院に行っても 意味がないと言われてしまい 途方に暮れています この場合どの病院に行っても 意味がないのでしょうか? 病気とかではなく 何となくその症状が出ているだけ なのでしょうか?
相談日:2018/07/05
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談の目的
受診すべき診療科目が分からない
セカンドオピニオン
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
原因が分からない
お薬について分からない
大きな病院にいくべきなのか分からない
医療機関を探している
女性・24歳
身長 158cm・体重 48kg
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
循環器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
一般的な血液検査で異常なければ、めまい等頭部症状が多いようですので神経内科受診してチェックしてもらうことをお勧めします。それでも異常なければ心療内科受診も考慮してください。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
うつ病
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
腎臓内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
一か月以上発熱などの症状が続きているので、大学病院などで精密検査を受けられたほうが良いと思います。主治医と相談されるのが良いと思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
内科特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
心療内科の病院・クリニック
神経内科の病院・クリニック
内科の病院・クリニック
「体がほてる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「動悸がする・息が切れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「めまいがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「立ちくらみがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「眠い・過眠」の症状を診てくれる病院・クリニック
「だるい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「脱力・体の力が入らない」の症状を診てくれる病院・クリニック
「疲れやすい・疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「食欲がない」の症状を診てくれる病院・クリニック
「発汗」の症状を診てくれる病院・クリニック
「頭が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「目がかゆい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「腹痛・お腹が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「下痢をしている(慢性)」の症状を診てくれる病院・クリニック
「手足がしびれる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「足がだるい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。