虐待の連鎖と旦那との関係について

23歳・女性の健康相談

幼少期から家族との生活が上手くいかず、喧嘩の末に家を飛び出し、親から危険な目に遭わされるなど、虐待を受けて育ちました。それでも、仲の良い時もあり、母を嫌いになれずずっと一緒にいましたが、16歳の時に近所の男性の家に逃げました。その人は昔から良くしてくれた兄のような存在で、子供2人を引き取って離婚したばかりでした。
初めは良くしてくれて、精神科にも連れて行ってくれました。親との間にも入ってくれ、私個人での関わりを絶ちました。17歳で妊娠が分かり結婚することになり、母に「もうあなたは娘じゃない」と言われました。私は、夫になる人しか頼れる人も居場所もありませんでした。
結婚直後、夫が豹変し、子供はいらないと言い出しました。未成年の私には何の権限もなく、中絶をしました。中絶を決めた日、最後に先生が心音を聞かせてくれ涙が止まりませんでした。夫はスマホを触っていて、ここまで人を憎んだのは初めてでした。
人工中絶ぎりぎりだったので、分娩室で出産扱いになり、戸籍にも残らない小さな子供をお腹から出しました。夫は仕事に行き、1人で産みました。その後、母が駆けつけてくれて慰めてくれました。
そこからは母と少しずつ関わるようになり、夫が面白くなかったのか、性的虐待を私にするようになりました。場所や私の体調に関係なく、痛いと泣き叫んでもやめてくれませんでした。
離婚を決意しましたが、夫に脅されました。隙を見て逃げ出し、様々な人の力を借りて離婚しました。離婚後は実家に戻れず県外に1人で引っ越しましたが、生活が立ち行かなくなり、実家に戻りました。
家族との関係改善を望みましたが、疎外感を感じました。元夫からの嫌がらせもあり、ネットで知り合った人のところに逃げました。その人と結婚して子供を授かり、現在は専業主婦として暮らしています。
現在の夫も私の事情を理解して結婚してくれました。しかし、時々喧嘩になり、私はパニック発作を起こすことがあります。精神科でPTSDと診断されました。以前は躁鬱や双極性障害と言われたこともあります。
感情の起伏が激しく、育児や家事に支障が出ています。娘は保育園に通っています。幼い頃から集団生活が苦手で、コミュニケーションに困難を感じることがあります。自閉症の妹を見ていて、自分にも何らかの障害があるのではないかと考えています。
娘の母親としてちゃんとした生活を送りたいのですが、どうしたらいいか悩んでいます。
相談日:2021/11/25

相談者が特に気になっている症状

ストレスを感じる イライラする 注意力がない

この相談者が服用している薬

レクサプロ

この相談の目的

受診すべき診療科目が分からない セカンドオピニオン どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない
女性・23歳
身長 156cm・体重 67kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科)

質問、有難うございます。
内容を拝見して、引き込まれました。
大変な人生を歩んでこられたのですね。

返事ですが、公的機関に相談する事をお勧めします。
現在の夫についても、ご自身の行動を束縛(制限)する部分が有るようなので、その点を御本人が許容できるなら良いですが、許容できないなら、離婚も考えて頂く必要が有ります。
精神科への受診は必須と思います。特に、身内に自閉症・知的障害の方が居るなら、ご自身も実は…という事は有り得ます。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

自閉症 自閉症スペクトラム障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

自宅で安静にしていましょう

内科医師からの回答

読んでいて、胸を絞めつけられるような思いになりました。辛かったですね。
ご相談者さんに、これからすばらしい人生が訪れることを願うばかりです。
発達障害の可能性があるようですので、悩んでいること、知りたいことを、まずは非営利団体(NPO法人)に相談してみてはいかがでしょう?
サイトを添付いたしました。
住所近くにNPO法人があるといいのですが。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科

可能性のある病気

発達障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。