症状はとくにありませんが、梅毒が治癒していると思われますか

25歳・女性の健康相談

2018年5月くらいに検査キットを購入して梅毒が判明して40日分お薬を出されて飲みました。その後通販で薬を買う飲み続けました。考えが甘かったので
ネットでそのあと薬を購入にて飲み続け、
勝手に治ってるだろうと思い、なんとなくで2019年になって、検査キットをネットで買い、検査したら
、この検査はなったことがある方は反応しますと言われ、
次は2月下旬に保健所に行きまた検査したら陽性になりました。 これも色々調べて言ったら陽性になると言われた上での検査で、対応してる病院を聞きたいということもあり行きました。

3月に保健所から紹介してもらった
クリニック行き、血液をとり

・RPR法 半定量 2 
・梅毒TP抗体平定量 -血清 1280でした

アモキシシリンカプセル250mg
40日分処方され飲みました

バタバタして再検査が遅れ薬もきれ 
5月半ばにまた検査に行ったら

・RPR法 半定量 4 
・梅毒TP抗体平定量 -血清 2560

数値が上がったと言われ
アモキシシリンカプセル250mgをまた40日分出されました。

知恵袋で相談したら
それは治ってると言われ、所詮知恵袋なので
ドクターが答えてくれる有料のサイトで
ドクターに相談ができるとこに登録して聞いたら
今梅毒に感染していない可能性が高い、
梅毒に今はなっていない
の答えだけが何通もきました。
半定量というのでしょうかこの3月と5月の数字は誤差範囲だとか...

だとしたら、今通ってるクリニックは信用がないので
他のとこで受信して検査し治したいのですが
保健所で検査して、紹介してもらったとこに行ったのに意味がなかったということになります...
し、そのドクターに相談できるとこで、そこは性病対応してるのかと言われて、調べたら
性病に対応しておらず...
知識がない先生の元で
お金無駄にかけて不安と無駄にたたかい薬飲んでるのではないかと
ものすごく心配で

病院はどのように検索していけば良いのか...






相談日:2019/06/29

この相談者が感じている症状

感染症

この相談者が服用している薬

アモキシシリンカプセル250mg

この相談の目的

受診すべき診療科目が分からない 医療機関を探している
女性・25歳
身長 155cm・体重 55kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

神経内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

少なくとも梅毒抗体が陽性という時点で、梅毒自体は過去に感染があったのは間違いありません。
梅毒抗体は特異度が比較的高い検査なので、RPRと違い陽性の時点で判断可能です。
ですがこれはあくまで過去から現在に至るまで感染があったことを意味するのみであり、現在の感染を意味するものでは有りません。
一方で、RPRは現在の感染を意味することが多いです。
活動的な梅毒では16倍とか128倍などもっと高値となることが多いです。
おそらくでが、当初自分でアモキシシリンを手配して内服していた時点で完治していた可能性が高いです。
RPRは2でも4でも非常に低い数値であり、おそらくこれは過去の感染(梅毒治癒後)を意味します。
RPRはゼロになることが確かに理想的ですが、時にゼロになりきらずにごく小さな値を維持することはよくあります。
梅毒はアモキシシリンが良く効くのは間違いありませんし、今後の対応としては治療は打ち切って様子を見るというのが無難な選択と思います。惰性で抗生剤を継続すると、耐性菌のリスクになったり、腸内細菌のバランスが乱れたりするリスクもあります。
心配でしたら半年から1年に1回くらいは検査してみるのも良いですし、再感染しないように注意しましょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 泌尿器科

可能性のある病気

梅毒

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

脳神経外科医師からの回答

TPHAが高いだけなら、治療は必要ないと思いますが、念のため総合病院の内科を受診されて判断してもらってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。